災害が発生または発生のおそれがある場合に備え、避難所において必要とされるストーマ装具を市があらかじめ預かり、保管し、災害時に返却します。
岩国市に住所があり、身体障害者手帳を所持するストーマ装具使用者
(1)密閉できる透明な袋(※)に、申請者の氏名、住所および連絡先の電話番号を記入し、ストーマ装具(最大10日分)を入れます。
※袋の大きさは、縦30cm、横20cm、厚さ10cm程度とします。
(2)岩国市役所または総合支所、支所に(1)のストーマ装具と身体障害者手帳を持って行き、「災害時用ストーマ装具保管依頼書」を提出します。
≪梱包の例≫
受け付けた日の属する月の翌月から1年間です。
保管期間経過後も引き続き保管を希望する場合は、保管期間が終了する日までに再度「災害時用ストーマ装具保管依頼書」と新たなストーマ装具を提出して更新してください。(保管していたストーマ装具は返却します。)
保管期間を過ぎても更新(引き取り)に来られない場合は、保管しているストーマ装具を処分させていただきます。
※保管費用は無料です。
※故意または重過失による破損等を除き、品質管理などに関して、市は一切の責任を負いません。
ストーマ装具を預けた場所
ストーマ装具を預けた場所に「災害時用ストーマ装具引渡依頼書」を提出し、ご自身のストーマ装具を受け取ります。
市からお届けはしません。
災害の発生は予期できないものです。普段から災害時に備えて、ストーマ装具等の準備をしておきましょう。
≪保管依頼時≫
・災害時用ストーマ装具保管依頼書 (Wordファイル)(21KB)
・災害時用ストーマ装具保管依頼書 (PDFファイル)(102KB)
≪引き取り時≫
・災害時用ストーマ装具引渡依頼書 (Wordファイル)(19KB)
・災害時用ストーマ装具引渡依頼書 (PDFファイル)(57KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)