補装具は、身体障害者(児)の日常生活や社会生活の向上を図るために、その失われた身体機能や損傷のある身体機能を補うための用具です。
補装具費支給事業では、購入・借受け・修理に係る費用の一部を支給します。
品目等により、判定が必要になります。
身体障害者手帳所持者、難病患者
※介護保険サービス優先
※所得制限あり
生活保護世帯と非課税世帯・・・補装具ごとに定められた基準額の範囲内であれば、自己負担なし。
課税世帯(上記以外の世帯)・・・補装具ごとに定められた基準額の一割負担(ただし月額上限37,200円)。
※基準額を超える部分は、自己負担となります。(すべての世帯)
義肢、装具、座位保持装置、盲人安全つえ、義眼、眼鏡、補聴器、車椅子、電動車椅子、歩行器、歩行補助つえ(一本つえを除く)、重度障害者用意思伝達装置
座位保持椅子、起立保持具、頭部保持具、排便補助具
・ 身体障害者手帳(所持者のみ)
・ 医師の意見書(品目等により,必要な場合あり)
・ 特定疾患医療受給者証または診断書(難病患者などの場合)
・ マイナンバーカード
※補装具の購入・借受け・修理をする前に申請して下さい。
※補装具によって申請に必要な書類が異なります。申請前に、必ずご相談ください。
2.(様式例A-1)義肢補装具費支給意見書 (PDFファイル)(172KB)
3.(様式例A-1附票1)義手 処方票 (PDFファイル)(167KB)
4.(様式例A-1附票2)義足(殻構造)処方票 (PDFファイル)(167KB)
5.(様式例A-1附票3)義足(骨格構造)処方票 (PDFファイル)(172KB)
6.(様式例A-2)装具補装具費支給意見書 (PDFファイル)(150KB)
7.(様式例A-2附票1)下肢装具処方票 (PDFファイル)(207KB)
8.(様式例A-2附票2)靴型装具処方票 (PDFファイル)(159KB)
9.(様式例A-2附票3)体幹装具処方票 (PDFファイル)(186KB)
10.(様式例A-2附票4)上肢装具処方票 (PDFファイル)(193KB)
11.(様式例A-3)姿勢保持装置意見書・処方票 (PDFファイル)(430KB)
12.(様式例A-3附票1)姿勢保持装置(車椅子フレーム) (PDFファイル)(225KB)
13.(様式例A-3附票3)姿勢保持装置(簡易形電動車椅子フレーム) (PDFファイル)(252KB)
14(様式例A-3附票2)姿勢保持装置(標準形電動車椅子フレーム) (PDFファイル)(242KB)
15.(様式例A-4)補聴器補装具費支給意見書 (PDFファイル)(121KB)
16の1.(様式例A-5)車椅子意見書 (PDFファイル)(213KB)
16の2.(様式例A-5)車椅子処方票 (PDFファイル)(219KB)
17.(様式例A-6)手押し型車椅子・電動車椅子補装具費支給意見書(心臓機能障害者用) (PDFファイル)(95KB)
18.(様式例A-7)手押し型車椅子・電動車椅子補装具費支給意見書(呼吸器機能障害者用) (PDFファイル)(214KB)
18の1.(様式例A-8)電動車椅子意見書 (PDFファイル)(232KB)
18の2.(様式例A-8)【簡易形】電動車椅子処方内容 (PDFファイル)(227KB)
18の3.(様式例A-8)【標準形】電動車椅子処方内容 (PDFファイル)(223KB)
19.(様式例A-9)重度障害者用意思伝達装置補具費支給意見書 (PDFファイル)(234KB)
20.(様式例A-10)補装具費支給意見書 (PDFファイル)(88KB)
21.(様式例B-2)補聴器調査票 (PDFファイル)(85KB)
22.(B-3)車椅子調査票 (Wordファイル)(31KB)
23.(B-4)電動車椅子使用環境調査票 (Wordファイル)(37KB)
24.(B-5)電動車椅子再支給調査票(申請者記入用). (Wordファイル)(36KB)
25.(B-6)介護保険対象者用補装具調査票 (Wordファイル)(36KB)
26.(B-7)難病患者等補装具調査票 (Wordファイル)(34KB)
27.(B-8)重度障害者用意思伝達装置(視線入力方式)事前評価票 (Wordファイル)(68KB)
28.(B-9)筋電義手調査票 (Wordファイル)(53KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)