ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ライフステージ > 高齢・介護 > 高齢者保健福祉 > 認知症高齢者等位置情報提供事業について
イベント情報
お知らせ
高齢者福祉
地域包括ケア
総合事業
介護保険
各種計画
指導監査

認知症高齢者等位置情報提供事業について

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年9月10日更新

認知症高齢者等位置情報提供事業

 認知症などで行方が分からなくなってしまう可能性のある高齢者に対し、GPS機能の付いた端末機を携帯してもらい、もしもの時に早期発見、対応ができるよう、市が端末機の利用料金の一部を負担します。

認知症高齢者位置情報提供事業のご案内 (PDFファイル)(758KB)

利用の助成となっている端末機

● 携帯型

携帯型の端末機

【機器の大きさ】

縦:8.4cm 横:4.6cm 厚さ:1.6cm

【特徴】

・ バックなどの所持品に入れて持ち歩きます
・ かけつけサービス

【利用料】

利用者負担 月額利用料

1,320円

市負担 初期費用

7,700円

※別途、利用に応じて「かけつけサービス」「位置情報のオペレーション対応」が自己負担となります
※「かけつけサービス」を利用した場合、費用の一部助成がありますので、市高齢者支援課にお問い合わせください

● 靴型

靴型端末機

【機器の大きさ】

縦:4.5cm 横:3.8cm 厚さ:1.1cm

【特徴】

・ 専用のカバーをつけて、靴に取り付けることができます

【利用料】

利用者負担

月額利用料 5,750円

市負担

月額利用料 5,750円

※申請者が、生活保護世帯に属する場合、利用者負担『月額利用料』の助成があります

申請手続き

● 申請の窓口

岩国市役所 高齢者支援課

● 申請者

岩国市に住所があり、はいかい高齢者等SOSネットワーク事業の事前登録をしている高齢者等を介護している家族、親族等

● 申請に必要な書類

様式第1号【利用申請書】 (PDFファイル)(97KB)

申請後の流れ

申請手続きの後、事業利用決定等の通知を送付します。
利用決定となった場合、後日、利用する機器の事業所との契約を行っていただき、利用開始となります。

利用の中止や変更があった場合

住所の変更等により契約内容に変更が生じる場合、変更の手続きが必要となります。また、入院や入所、死亡となり、利用を中止とする場合も、岩国市役所高齢者支援課(電話29-2511)へご連絡ください。

 
内容 手続きに必要な書類

申請している内容(住所、医療機関等)を変更したい

様式第7号【変更届】 (PDFファイル)(60KB)

利用を中止したい

様式第9号【辞退届】 (PDFファイル)(51KB)

かけつけサービスを利用した場合、費用の助成があります

携帯型を利用中の方が、かけつけサービスを利用した場合、申請をすることで費用の助成を受けることができます。

【助成額】

年間 11,000円 を上限

【必要な手続き】

● 申請窓口

岩国市役所 高齢者支援課

●申請に必要な書類

様式第4号【助成金交付申請書】 (PDFファイル)(73KB)
・ 領収書等支払いが証明できるもの


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)