入退院の実際について理解を深め、医療・介護における多職種連携の推進を図ることを目的とし、以下の内容で研修会を開催しました。定員を超える計122名の参加があり、「顔の見える関係」の構築の機会となる有意義な研修会となりました。
令和2年1月18日(土曜日) 15時~17時
岩国市民文化会館 小ホール
病院&Harr;自宅・施設:スムースな連携のために
知っておきたい!入退院支援の実際~支援現場の生の声~
●発表
・『岩国市の状況とこれまでの取組み』
岩国市高齢者支援課
・『岩国医療センター入退院センターについて』
『入退院調整の実際』
国立病院機構岩国医療センター
・『岩国市医療センター医師会病院での取り組みについて』
岩国市医療センター医師会病院
・『介護医療院について』
みどり介護医療院
【写真・左】コーディネーター役の岩国市医師会 原田唯成先生
【写真・右】岩国市医療センター医師会病院の発表の様子
●ディスカッション、グループワーク
・グループワークの時間がもう少しあると良かった
・多職種連携の大切さがよくわかりました
・圏域の医療部会も良いですが、今回のように全体を集めてディスカッションし、共有するのは多職種の機運が上がる感じがしました。
・入退院をスムースに行うためには多職種との連携の大切さを改めて感じました。