ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 市民協働 > 自治会 > 自治会とは(自治会ハンドブック、広報紙配送スケジュール等)

自治会とは(自治会ハンドブック、広報紙配送スケジュール等)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月14日更新

自治会に加入しましょう!

  自治会とは、住民の方たちが生活する地域を基盤として、お互いに協力し合い、住みよいまちを創るために自主的に組織された任意団体であり、地域コミュニティづくりの核となっております。

  岩国市には約800の自治会があり、広報活動、地域安全活動、環境美化活動など様々な活動をしています。これらは、各自治会で集められた自治会費や自治会員の方のご協力により行われています。

  自治会は、良好な地域社会を形成していくこと、また、地域住民の親睦と連帯の場として重要な役割を担っています。

電子申請が可能となりました!

令和4年度から「自治会長就任届」と「報償金等振込相手方登録申出書」について、電子申請が可能となりました。

二次元バーコード対応機種のスマートフォン端末から下図のバーコードを読み込むか、URLから申請することができます。

自治会長就任届(URL:https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/reMk67wi<外部リンク>

就任届

・相手方登録申出書(URL:https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/J6WmbjOg<外部リンク>

相手方

自治会ハンドブック

  「自治会ハンドブック」は自治会長の皆さんに配布しております。
 このハンドブックには、自治会長になられた際に市に提出していただく申請書類や自治会への補助・助成制度が掲載されています。

    令和6年度岩国市自治会ハンドブック (PDFファイル)(9.57MB)

    令和7年度岩国市自治会ハンドブック (PDFファイル)(8.01MB)

    【各種様式】

    ・PDFファイル

      様式1 令和6年度自治会長就任届 (PDFファイル)(1.02MB)

    様式1 令和7年度自治会長就任届 (PDFファイル)(854KB)

    様式2 報償金等振込口座相手方登録申出書 (PDFファイル)(213KB)

    様式3 清掃等作業事前届出書 (PDFファイル)(631KB)

    様式4 岩国市コミュニティ集会所整備事業補助金要望書 (PDFファイル)(81KB)

    様式5 岩国市防犯灯設置事業費補助金交付申請書

    様式6 ごみ集積場所届出書 (PDFファイル)(117KB)

    ・Word Excelファイル

    様式1 令和6年度自治会長就任届 (Wordファイル)(27KB)

    様式1 令和7年度自治会長就任届 (Wordファイル)(31KB)

     様式2 報償金等振込口座相手方登録申出書 (Excelファイル)(26KB)

    様式3 清掃等作業事前届出書 (Excelファイル)(24KB)

    様式4 岩国市コミュニティ集会所整備事業補助金要望書 (Wordファイル)(21KB)

    様式5 岩国市防犯灯設置事業費補助金交付申請書

    様式6 ごみ集積場所届出書 (Wordファイル)(23KB)

 

    【自治会運営に関する参考資料】

    ・PDFファイル

    自治会総会資料(例) (PDFファイル)(257KB)

    書面決議の案内および議事録(例) (PDFファイル)(338KB)

    自治会規約資料(例) (PDFファイル)(197KB)

    ・Wordファイル

    自治会総会資料(例) (Wordファイル)(115KB)

    書面決議の案内および議事録(例) (Wordファイル)(26KB)

    自治会規約資料(例) (Wordファイル)(51KB)

 

広報紙等配送スケジュール

  自治会長または広報紙等配送担当者の方へ広報いわくにを配送するスケジュールはこちらです。

   令和6年度広報紙配送スケジュール (PDFファイル)(96KB)

         令和7年度広報紙配送スケジュール (PDFファイル)(97KB)

 

自治会への補助・助成制度

  岩国市では、自治会活動に対して各種補助制度を設け、自治会活動をサポートしております。

   ふれあい補償制度(岩国市市民活動賠償補償制度) ・・・自治会活動中の事故による傷害等を補償します。

   岩国市コミュニティ集会所整備事業補助金 ・・・集会所の新築、増改築及び修繕に対して補助します。

    岩国市みんなの夢をはぐくむ交付金 ・・・自治会が行う新規の事業に対して補助します。

自治会の設立または合併

  自治会の設立形態を区分すると次の2つに大別されます。

   1  新しく自治会を設立する場合

   2  複数の自治会を一つに合併する場合

  提出書類は次のとおりです。

    (1) 新しく自治会を設立する場合

     ア 自治会設立届

     イ 設立後の自治会区域図

     ウ 設立承認の議事録

     エ 自治会長就任届

     オ 報償金等振込口座相手方登録申出書

     ※ エ及びオについては同時に提出していただく必要はありませんが、必ず提出してください。

    (2) 複数の自治会を一つに合併する場合

     ア 自治会合併届出書

     イ 合併後の自治会区域図

     ウ 合併承認の議事録

     エ 自治会長就任届

     オ 報償金等振込口座相手方登録申出書

​     ※ エ及びオについては同時に提出していただく必要はありませんが、必ず提出してください。

   【各種様式】

   ・PDFファイル

   自治会設立届出書 (PDFファイル)(68KB)

   自治会合併届出書 (PDFファイル)(72KB)

   ・Wordファイル

   自治会設立届出書 (Wordファイル)(37KB)

   自治会合併届出書 (Wordファイル)(40KB)

自治会ポータルサイトの開設

  広島市を中心に、連携市町が一体となって、自治会のイベント案内等、地域の身近な情報や課題解決に係る取組などについて発信・意見交換ができる町内会・自治会等情報ポータルサイトを立ち上げました。

    http://www.com-net2.city.hiroshima.jp/portal/<外部リンク>

 岩国市のページに自治会の取組等を掲載したい方はこちらを参照してください。

    こむねっとひろしま(岩国市のページ運用マニュアル) (PDFファイル)(164KB)

 

地縁による団体(自治会等)の法人化

  集会所の土地・建物などの財産を、自治会等の役員または共有名義で不動産登記している場合、登記名義人が死亡など   で自治会等の構成員でなくなったとき、相続や名義変更などの面で大変な手間・時間・経費などを要することになります。 

  こうしたことから、平成3年に地方自治法の一部を改正する法律が施行され自治会等の地縁による団体にあっては、市長の認可を受けて法人格を持つことにより、所有する財産を自治会等の名義で登記することができるようになりました。法人格の認可には、活動状況、構成員の割合、規約の整備などの要件や一定の手続が必要ですので、申請にあたっては、市民協働推進課にご相談ください。

   認可地縁団体制度

 

 自治会に関することは、下記にお問い合わせください。

市外局番(0827) 

本庁市民協働推進課    📞29-5015    周東総合支所地域振興課   📞84-1111

由宇総合支所地域振興課 📞63-1111    錦総合支所地域振興課    📞72-2110

玖珂支所地域振興班    📞82-2511    美川支所地域振興班      📞76-0329

本郷支所地域振興班    📞75-2311    美和総合支所地域振興課    📞96-1111

 

 

 

 


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)