ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和4年度日本水道協会山口県支部防災訓練

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年12月26日更新
令和4年11月11日、令和4年度日本水道協会山口県支部防災訓練が田布施町で実施され、岩国市から給水車1台、支援車1台が参加しました。

本訓練では、伊予灘を震源とした大地震が発生し、田布施・平生水道企業団の給水エリアで大規模漏水が複数発生した想定で、県内の15事業体58名が参集し、訓練を行いました。

今回の訓練では、給水車が先導車なしで充水拠点まで走行する自走訓練を実施しました。また、到着した充水拠点において、充水作業を行い、介護老人施設そよかぜの受水槽に給水車から注水を実施しました。
本訓練で得た知識と経験を活かし、災害発生時に迅速に対応できるよう、応援及び受援体制の強化に努めてまいります。
充水作業

           充水拠点より補水している様子

浄水場の受水槽に受水している様子

       介護老人施設そよかぜの受水槽に注水している様子