ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岩国市の交通安全情報 > 秋の全国交通安全運動が9月21日(日曜日)~30日(火曜日)まで実施されます

秋の全国交通安全運動が9月21日(日曜日)~30日(火曜日)まで実施されます

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月9日更新

令和7年 秋の全国交通安全運動

秋の全国交通安全運動が、9月21日(日曜日)~30日(火曜日)の10日間、実施されます。
この運動は、広く国民の皆さんに交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルール遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、皆さん自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的として、毎年実施されています。

岩国市においても期間中、各地で街頭キャンペーンや主要交差点での安全運動が行われる予定です。
皆さんも、この機会に自分自身ができることを考えてみましょう。

例えば、歩行者は反射材を着用することで、夜間でも自動車等から視認されやすくなります。自転車利用者は、ヘルメットをきちんと着用することが自分の身を守ることに繋がります。

このように、身近な取り組みから交通事故による被害を減らしていきましょう。

また、秋の行楽シーズンに入るこの期間は日没時間が急激に早まることもあり、夕暮れ時や夜間に重大な交通事故が発生することが多い季節でもあります。悲惨な交通事故に繋がりかねないため、飲酒運転やスマートフォン等を操作しながらの危険な運転はしないようにしましょう。


交通事故数ゼロを目指して、皆さんもこの機会に今一度、交通安全について考えてみませんか。​

令和7年秋の全国交通安全運動 (PDFファイル)(1.06MB)

交通安全のために反射材用品を配布しています

実施期間

令和7年9月21日(日曜日)~30日(火曜日) 10日間

運動の重点

〇歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進

〇ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進

〇自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進

〇高齢者を交通事故の被害者にも加害者にもさせないための取組の推進(県重点)

重点目標

山口県下の統一行動日

〇9月23日(火曜日)「歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進」を呼びかける日

〇9月24日(水曜日)「ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進」を呼びかける日

〇9月25日(木曜日)「自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進」を呼びかける日

〇9月26日(金曜日)「高齢者を交通事故の被害者にも加害者にもさせないための取組の推進」を呼びかける日

〇9月30日(火曜日)「交通事故死ゼロ」を目指す日(全国統一行動日)

交通安全岩国市対策協議会からのお知らせ

交通安全岩国市対策協議会は、関係機関・団体等と連携し、市民の交通事故防止を目的としたさまざまな事業を展開しています。

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>

インスタグラム<外部リンク>

YouTube(ユーチューブ)<外部リンク>


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)