ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

岩国徴古館郷土史研究会

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月18日更新

概要

郷土史研究会は岩国徴古館主催行事です。(昭和42年開講)
第3日曜日を定例会として、毎月研究テーマの異なる講師に、岩国の歴史を中心とした講演をしていただきます。

 ・令和7年度講師一覧

対象

岩国のこと、郷土史のことに興味がある方。

日時

毎月第3日曜日 10時00分~11時30分

場所

サンライフ岩国 2階大会議室(岩国市横山二丁目7-28)

参加費

無料

申し込み

要事前申し込み(定員40名程度)。
※下記申請フォームをご利用いただくか、岩国徴古館へ電話(0827-41-0452)または直接お申し込みください。

令和7年9月21日(日曜)10時~11時30分​

第691回 「豊臣期吉川氏の普請—文献史料にみる米子城普請—​」​

講師:水野 椋太​ 氏(松江市文化スポーツ部松江城・史料調査課文化財副主任​​)

☆お申し込みはこちらから☆

https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/1NCzsWI7<外部リンク>

 

申込期間:9月3日(水曜)9時から9月20日(土曜)23時59分まで

 

     (開催日当日のお申し込みは、直接電話にてお願いいたします。)

過去の研究会