ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

岩国徴古館 令和4年度展示会スケジュール

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年3月17日更新

近世岩国の考える人々

期間 令和3年12月26日(日曜日) ~ 令和4年5月8日(日曜日) ※臨時休館による会期延長

 江戸時代の岩国に生きた人々が残した資料等から、人々が抱いた思想や社会に対する姿勢を紹介します。

 

所蔵資料からみる岩国の城

期間 5月15日(日曜日) ~ 7月3日(日曜日)

岩国徴古館所蔵の絵図や地誌、文書資料から岩国市域を中心に、城の縄張や様子を紹介します。

 

岩国徴古館で自然を愛でる

期間 7月10日(日曜日) ~ 8月28日(日曜日)

絵画や版画をはじめ、様々な資料の題材となっている植物や生き物の様子を紹介します。

 

岩国武士の家族史

期間 9月4日(日曜日) ~ 10月23日(日曜日)

岩国領に住んでいた武士の養子縁組や婚姻の様子、職歴等を系図や由緒書といった資料から紹介します。

 

新時代を翔る

期間 10月30日(日曜日) ~ 12月25日(日曜日)

日本が近代化へと進み始めた時代の変わり目に生きた岩国の人物を紹介します。

 

発掘された山口 -埋蔵文化財センター巡回展-

期間 令和5年1月8日(日曜日) ~ 2月12日(日曜日)

令和3年度に山口県内で行われた発掘調査による出土品を展示し、その成果を公開します。

 

 

本を読む -近世岩国の人々と読書-

期間 令和5年2月19日(日曜日) ~ 4月16日(日曜日)

書籍が普及した江戸時代における人々と読書の関係や、実際に発行された書籍について、岩国徴古館所蔵の文書資料を中心に紹介します。