ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 景観まちづくりの推進 > なぞとき古地図 景観まちあるき!(岩国城下町・岩国七町編)

なぞとき古地図 景観まちあるき!(岩国城下町・岩国七町編)

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年8月12日更新

なぞとき古地図 景観まちあるき!

 令和4年8月7日(日)、親子で景観の認識を深めていただこうと、岩国地区で「なぞとき古地図 景観まちあるき!」を開催し、市内から小学生とその保護者計27名の方が参加されました。

 横山、今津町、周東町高森に続き、第4回目となる今回のイベントでは、江戸時代に岩国城下町として賑わっていた「岩国七町」の歴史を学び、当時の古地図を頼りに「岩国七町」に関する謎解きをしながら、「百年先へも残したい」と感じる景色や建物を見つけていただきました。

なぞとき古地図資料 (その他のファイル)(1.68MB)

百年先へも残したい景観(岩国城下町 岩国地区)

 「なぞとき古地図 景観まちあるき!」に参加した皆さんが写真に納められた、「百年先へも残したい」岩国地区の景色や建物の一部をご紹介いたします。

  練武場  鳥居 

  旧醤油蔵  上原邸  

  両袖瓦  うまもん

  三原家  椎尾神社  

  本町通り  錦帯橋              

「なぞとき古地図 景観まちあるき!」参加者の皆さんから寄せられた感想

 参加者の皆さんから、「普段見ている景色を新たな視点で見ることができた」、「景観ウォッチャーさんのお話を聞けたり、親子で勉強しながら歩くことができて楽しめた」などのお声をいただきました。

 行事説明 授業 まちあるき①

 練武場 ロータリー 梶只

 うまもん 松がね 古地図完成

 なぞとき解説 景観発表① 景観発表②

 「なぞとき古地図 景観まちあるき!」にご参加いただきありがとうございました。

 これからも市民の皆さんに景観への関心を深めていただくため、こうしたイベントを企画していきたいと考えています。