県内において、うそ電話詐欺で約3000万円だまし取られる事件が発生しました。
70代の独居女性宅に、防犯協会を名乗る男から「個人情報が企業に漏れている」などと電話があり、女性が男から聞いた番号に電話したところ、会員番号を伝えられ、「誰にも教えてはいけない」と言われた。その後別の人物に会員番号を伝えたところ、「会員番号を教えたことは犯罪で、逮捕されないためにはお金が必要」などと言われ、女性は合わせて約3000万円を自宅近くで手渡すなどした。不審に思った女性が息子に相談し詐欺と分かった。
知らない人から電話あって、お金を要求されたら詐欺を疑い、家族や警察、消費生活センターに相談してください。また、留守番電話機能や通話録音装置を活用して、うそ電話詐欺防止対策をしましょう。