ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

人権関係相談機関の紹介

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月4日更新

みんなの人権110番

差別や虐待、ハラスメントなど、様々な人権問題についての相談を受け付ける相談電話です。

電話番号 0570-003-110

受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで

みんなの人権110番<外部リンク>

インターネット人権相談

​法務省の人権擁護機関では、人権相談をインターネットでも受け付けています。

インターネット人権相談<外部リンク>

こどもの人権110番(こどものじんけん110ばん)

いじめなどの電話相談窓口(でんわそうだんまどぐち)です。メールやLINE(ライン)、こどもの人権(じんけん)SOS(エスオーエス)ミニレターでも相談できます。

また、こどもだけでなく、こどもに関する悩みをお持ちの大人の方々も利用可能です。

電話番号(でんわばんごう) 0120-007-110

受付時間(うけつけじかん) 朝8時30分から夕方5時15分まで(月曜日から金曜日まで)

こどもの人権110番<外部リンク>

女性の人権ホットライン

配偶者やパートナーからの暴力、職場等におけるセクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為といった女性をめぐる様々な人権問題についての相談を受け付ける専用相談電話です。

電話番号 0570-070-810

受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで

女性の人権ホットライン<外部リンク>

外国人のための人権相談(Human Rights Counseling for Foreign nationals)

For those who are not comfortable speaking Japanese, the Legal Affairs Bureaus and District Legal Affairs Bureaus throughout Japan provide human rights counseling services.

Phone 0570-090-911

Days and Hours Weekdays 9:00 – 17:00(Closed on public holidays and December 29th through January 3rd)

​外国人のための人権相談(Human Rights Counseling for Foreign nationals)<外部リンク>

性の多様性に関する法律相談窓口

山口県では、LGBT等の方やその周りの方々の相談に応じるため、専門電話相談窓口を開設しています。山口県弁護士会所属の弁護士が、LGBT等に関する法律相談に対応します。

電話番号 083-902-6788

相談日・受付時間 原則第2金曜日 午前11時30分から午後1時30分まで

性の多様性に関する法律相談窓口<外部リンク>

対面による人権相談(常設相談所・特設相談所)

山口地方法務局岩国支局では法務局職員及び人権擁護委員による常設相談所と人権擁護委員による特設相談所を開設しています。

常設相談所

  • 相談機関   山口地方法務局岩国支局
  • 所在地    岩国市錦見一丁目16番35号
  • お問い合わせ 0827-43-1125
  • 法務局職員による相談受付時間  平日午前8時30分から午後5時15分まで
  • 人権擁護委員による相談受付時間 月・火・木・金曜日午前9時から午後4時まで

特設相談所

日時及び会場については広報いわくに「くらしの相談窓口」(毎月15日号に掲載)をご覧いただくか、山口地方法務局岩国支局にお問い合わせください。

お問い合わせ 0827-43-1125

広報いわくに

その他の人権関係相談機関

その他の人権関係相談機関については山口県人権対策室のページをご参照ください。

人権関係相談機関の紹介・目次(山口県人権対策室のページ)<外部リンク>