この指針ににおいては、山口県民すべてが、自分の人格が尊重され、他人の人格を尊重して自由で平等な生活を共に営むことができるよう、一人ひとりがかけがえのない尊い生命の主体者であるという、人権尊重を基本的な考え方として、自由(じゆう)、平等(びょうどう)、生命(いのち)の三つのキーワードをもとに人権に関する諸施策を総合的に推進することとしています。
だれもが、人として大切にされ、自由に自分らしく生きることができる地域社会の実現をめざします。
だれもが、社会の一員として等しく参加・参画し、個性や能力を十分に発揮できる地域社会の実現をめざします。
だれもが、尊い生命の主体者として大切にされる地域社会の実現をめざします。
指針については、山口県人権対策室のホームページの「山口県人権推進指針」<外部リンク>をご覧ください。
山口県人権対策室(083-933-2810)
なお、総合支所、出張所、図書館において指針の閲覧が可能です。