使用済小型家電をボックス回収しています
岩国市では、市内22ヶ所に使用済小型家電回収ボックスを設置し、希少な金属資源の回収・リサイクルを行っています。
資源の有効活用と環境汚染防止のため、小型家電の回収にご協力をお願いします。
回収対象品目
1.携帯電話端末、PHS端末、タブレット型情報端末、パソコン(モニターを含む)
2.電話機、ファクシミリ
3.ラジオ
4.デジタルカメラ、ビデオカメラ、フィルムカメラ
5.映像用機器【DVD-ビデオ、HDDレコーダー、Blu-ray Discレコーダー/プレーヤー、ビデオテープレコーダー(セット)、チューナー、セットトップボックス】
6.音響用機器【MDプレーヤー、デジタルオーディオプレーヤー(フラッシュメモリ・HDD)、CDプレーヤー、テープレコーダー(デッキ除く)、ヘッドフォン及びイヤホン、ICレコーダー、補聴器】
7.補助記憶装置【ハードディスク、USBメモリ、メモリーカード】
8.電子書籍端末
9.電子辞書、電卓
10.電子血圧計、電子体温計
11.理容用機器【ヘアドライヤー、ヘアーアイロン、電気かみそり、電気バリカン、電気かみそり洗浄機、電動歯ブラシ】
12.懐中電灯
13.電子時計及び電気時計
14.ゲーム機【据置型ゲーム機、携帯型ゲーム機、ハンドヘルドゲーム(ミニ電子ゲーム)、ハイテク系トレンドトイ】
15.カー用品【カーナビ、カーカラーテレビ、カーチューナー、カーステレオ、カーラジオ、カーCDプレーヤー、カーアンプ、VICSユニット、ETC車載ユニット】
16.1.~15.の付属品【リモコン、ACアダプター、ケーブル、プラグ・ジャック、充電器 など】
17.充電式電池
18.充電池内蔵(使用)製品本体 ※製品から充電池の取り外しができないもの
設置場所 | 所在地 |
---|---|
岩国市役所 1階案内所前 |
岩国市今津町一丁目14番51号 Googleで地図を検索<外部リンク> |
由宇総合支所 |
岩国市由宇町中央一丁目1番10号 Googleで地図を検索<外部リンク> |
周東総合支所 |
岩国市周東町下久原1208番地1 Googleで地図を検索<外部リンク> |
玖珂支所 |
岩国市玖珂町4933番地2 Googleで地図を検索<外部リンク> |
錦総合支所 |
岩国市錦町広瀬12番地8 Googleで地図を検索<外部リンク> |
美川支所 |
岩国市美川町四馬神1057番地 Googleで地図を検索<外部リンク> |
美和総合支所 |
岩国市美和町生見2126番地 Googleで地図を検索<外部リンク> |
本郷支所 |
岩国市本郷町本郷2082番地1 Googleで地図を検索<外部リンク> |
岩国出張所 |
岩国市岩国四丁目4番15号 Googleで地図を検索<外部リンク> |
平田出張所 |
岩国市平田三丁目22番18号 Googleで地図を検索<外部リンク> |
装港出張所 |
岩国市装束町一丁目1番43号 Googleで地図を検索<外部リンク> |
柱島出張所 |
岩国市柱島132番地7 Googleで地図を検索<外部リンク> |
川下出張所 |
岩国市中津町二丁目1番3号 Googleで地図を検索<外部リンク> |
愛宕出張所 |
岩国市門前町二丁目35番2号 Googleで地図を検索<外部リンク> |
灘出張所 |
岩国市藤生町一丁目10番14号 Googleで地図を検索<外部リンク> |
小瀬出張所 |
岩国市小瀬285番地2 Googleで地図を検索<外部リンク> |
藤河出張所 |
岩国市多田二丁目117番地1 Googleで地図を検索<外部リンク> |
御庄出張所 |
岩国市御庄1735番地 Googleで地図を検索<外部リンク> |
北河内出張所 |
岩国市下446番地2 Googleで地図を検索<外部リンク> |
南河内出張所 |
岩国市土生39番地3 Googleで地図を検索<外部リンク> |
師木野出張所 |
岩国市柱野831番地1 Googleで地図を検索<外部リンク> |
通津出張所 |
岩国市通津2571番地5 Googleで地図を検索<外部リンク> |
回収日時
各場所とも、開館日・開館時間(8時30分~17時15分)内
注意
○回収ボックスの投入口(横40cm×縦20cm)に入るものに限ります。
○『エアコン』『テレビ』『冷蔵庫・冷凍庫』『洗濯機・衣類乾燥機』(家電4品目)は対象外です。詳細は「家電4品目の処理について」をご覧ください。
○個人情報は必ず消去してください。
○回収された小型家電は返却できません。
○電池は小型家電から取り外してください。なお、18.充電池内蔵(使用)製品本体を含め、電池の取り外しができないものは、電池ごとそのまま回収ボックスに出してください。詳細は「電池の出し方」をご覧ください。
○家庭からの排出物に限ります(事業所からの排出物は対象外となります。詳細は「事業系ごみの処理について」をご覧ください)。
○1.パソコンと18.充電池内蔵(使用)製品本体以外の小型家電は、〔金属類及び破砕ごみ〕として出すことも可能です。なお、パソコンに関する詳細は「パソコンの処理について」をご覧ください。
ダウンロード(PDFファイル)
小型家電リサイクル法が始まりました!:環境省・経済産業省