ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

「第3回いわくに景観賞」が決定しました

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月29日更新

第3回いわくに景観賞

 市民一人ひとりが『景観』を身近に感じ、また景観への意識・関心を深めていただく事を目的に、『第3回 いわくに景観賞』として「自然景観部門」「建造物・まちなみ景観部門」「くらしの景観部門」の3部門を設け、市内の美しい景観の写真を表彰することとし、募集を行いました。(募集期間:令和5年10月2日~11月15日)

 「自然景観部門」32件、「建造物・まちなみ景観部門」28件、「くらしの景観部門」11件で、あわせて71件のご応募を頂き、令和6年1月31日に開催された「第14回岩国市景観審議会」において、慎重な評価・選考の結果以下のとおり選定されました。

 市では、応募された作品を多くの市民に紹介し、積極的な景観まちづくりへの参加につなげていきたいと考えています。

「最優秀賞」

『 お堀の菖蒲 』​

 菖蒲

 応募者:村岡 和寛

  岩国市景観審議会講評(お堀の菖蒲) 

「優秀賞」 自然景観部門

『 鳥になって!「350年目の雪景色」 』

 鳥になって

 応募者:中島 康弘

  岩国市景観審議会講評(鳥になって!「350年目の雪景色」)

 

『 寂地峡の透き通った滝壺 』​

 寂地峡

 応募者:西岡 照秋

  岩国市景観審議会講評(寂地峡の透き通った滝壺)

 

「優秀賞」 建造物・まちなみ景観部門

『 初夏 錦帯橋 』​

 初夏錦帯橋

 応募者:前田 晴美

  岩国市景観審議会講評(初夏 錦帯橋)

 

『 パワースポット護館神 』

 護館神

 応募者:森重 浩次

  岩国市景観審議会講評(パワースポット護館神)

 

「優秀賞」 くらしの景観部門​

『 春のもてなし 』

 春のもてなし

 応募者:高津 貴子

  岩国市景観審議会講評(春のもてなし)

 

『 しろうお漁 』

 しろうお漁

 応募者:西村 勇

  岩国市景観審議会講評(しろうお漁)

 

『 私の好きな場所(秋) 』

 私の好きな場所

 応募者:山田 秀子

  岩国市景観審議会講評(私の好きな場所(秋))

 

入選

『 新緑の山と清流 』

 新緑の山と清流

 応募者:秋本 和夫

 

『 桜咲く岩国 桜 桜 』

 桜咲く岩国

 応募者:山方 たかこ

 

『 天守閣からの眺め 』

 天守閣

 応募者:高林 美佳

 

『 飛び込み 』

 飛び込み

 応募者:西坂 伸生

  入選作品一覧


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)