ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 英語交流のまちIwakuni創生プロジェクト
English Exchange City Iwakuni Creation Project

英語交流のまちIwakuni創生プロジェクト
English Exchange City Iwakuni Creation Project

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年10月24日更新

新着情報

現在、掲載されている情報はありません。

 

英語交流のまちIwakuni

 

 岩国市は、10人いれば1人はアメリカ人という英語のまちです。
 この地域特性を生かして、「英語があふれるまち いわくに」をキャッチフレーズに、
英語の学び・学び直しや国際交流の機会が充実した魅力的なまちづくりを推進しています。

 皆さんも積極的に参加して、あたたかな交流の輪を広げていきましょう。

 

line

基本方針 (PDFファイル)(6.27MB)
基本方針(概要版) (PDFファイル)(4.74MB)

line

 基本方針 1
英語が身につくまち

 

 

 

市民の誰もが、外国人との自然な交流のなかで、
英語を身につけることができるまちを目指します。

子どもたちへ

■ 将来を担う若い世代が、「英語」をストレスなく使いこなせるよう支援していきます。
■ 英語語教育の推進に向けて、指導者研修の充実や教材の開発等を積極的に行います。

english camp

 

岩国ならではの体験活動の充実

ALTの先生や友達と一緒に、楽しく英語に親しむイングリッシュキャンプや基地内の学校の児童生徒との交流等、岩国ならではの体験活動の充実に取り組んでいます。

 

 

詳しくはこちらから

 

 

市民のみなさんへ

■ 市民一人ひとりがレベルに応じた英語を学ぶことができるよう支援します。

platabc
岩国市英語交流センター「PLAT ABC」がオープンしました。

​英語交流のまちIwakuni創生プロジェクトの拠点となる施設・岩国市英語交流センター「PLAT ABC」が令和4年3月26日(土曜)にオープンしました。

 

 

詳しくはこちらから

 

line

 

 基本方針 2
英語でかがやくまち

 

 

 

子どもたちをはじめ、市民の誰もが、
外国人と自然にコミュニケーションを図ることができるまちとなります。

市民のみなさんへ

■ 英語力を生かした就業や就職を推進する仕組みを整備します。
■ 海外との取引等、英語力を活用した新たな創業・起業を支援します。

マッチング


英語人材と企業のマッチング

​英語のできる人材を求めている職場へのマッチング機能を充実させる等、英語力を生かした就業や就職を推進する仕組みを整備します。

 

 

 


スキルUP
職業スキルアップ講座の実施

仕事の枠組みを広げたり、新しい分野の仕事に挑戦したりできるよう、英語力をレベルアップするための講座を開講します。​

 

 

 

市外の方へ

■ 英語交流のまちIwakuniを広くアピールすることで、岩国市への定住促進を図ります。

english party


英語交流のまち推進フォーラム

英語を使って楽しむ機会を提供するとともに、本プロジェクトの取り組みをアピールをしていきます。

 

 

 

 

blank広島、大阪、東京等でPR活動

広島市や首都圏、関西圏等で開催される物産フェアや交流イベント等に積極的に出展し、岩国市の国際性をアピールしていきます。

 

 

line

 

 基本方針 3
英語でつながるまち

 

 

 

外国人にとっても住みやすく、
市民と自然に交流し合うことができる、
多文化交流と共生のまちづくりを目指します。

海外から来た方へ

  • 公共交通機関のサイン等の英語表記を増やし、英語による 生活情報が入手できる場を設ける等、外国人にとっても住みやすく、過ごしやすいまちを目指します。

  • ​英語によるさまざまなビジネスチャンスや、働く機会を開拓できるよう環境づくりに取り組みます。

site_ex
​岩国情報発信サイト(英語・日本語)の構築

観光から日々の暮らしに関する情報まで、外国人が必要な情報を手軽に入手することができるサイトを構築します。

 

 

 

 

eigo_jyoho
岩国市英語交流センター「PLAT ABC」での情報提供

国際交流、国際ビジネスから、各種イベント・観光情報、英語・日本語講座、岩国での暮らしに関する情報等をセンターに集約し、誰でもアクセスできるようにしていきます。

 

 

 

 

岩国に住むすべての方へ

  • 外国人と日本人が自然に交流しあい、英語によるビジネスや働く機会を開拓できる環境づくりに取り組みます。

  • 国際交流や英語学習・日本語学習に関する情報がきちんと届くよう、情報収集・提供の仕組みづくりに取り組みます。

 

line

 

未来の姿

子どもたちへの取り組み

​幼児や小学生の頃から生きた英語学習をしてきた子どもたちが大人になり、英語でのコミュニケーションは日常となっている「英語交流のまちIwakuni」を目指します。

岩国市英語交流センター「PLAT ABC」での取り組み

必要な情報を必要な人に確実に提供できるよう積極的な取組を行い、市内外へも発信・提供を行います。
さらに、日本人だけでなく外国人を対象とした事業も行い、「英語交流のまちIwakuni」のイメージを形成する交流拠点を目指します。​

地域での取り組み

交通機関や観光地のサイン、飲食店のメニューなどの英語表記化を推進します。また、文化やスポーツなどの交流イベントを継続させ、親友といえる友情が育まれる「英語交流のまちIwakuni」を目指します。​


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)