斎場、墓地を利用するときは
斎場を使用するとき
岩国市の斎場を使用するときは、市民課に死亡届を提出するときに一緒に申請してください。
なお、葬祭業者を利用せず、個人で斎場を使用する場合や、遺骨の改葬に伴い再度火葬する場合や、手術で切断した体の一部を焼却する場合には、事前に環境政策課へ電話予約をしていただく必要があります。(電話:0827-29-5100)
申請の際に必要なもの
死亡に伴う一般火葬の場合
- 死亡届(死亡診断書または死体検案書が書かれているもの)
遺骨の改葬に伴う再度火葬の場合
- 改葬許可許可証
※ 事前に改葬許可申請を行い、改葬許可証の交付を受ける必要があります。
手術により切断した体の一部を焼却する場合
- 病院で発行された診断書
斎場使用料、所在地について
使用区分 |
単位 |
使用料 |
|
---|---|---|---|
市民 |
その他 |
||
10歳以上の火葬 |
1体につき |
5,000円 |
16,000円 |
10歳未満(死産児を含む)の火葬 |
1体につき |
3,000円 |
10,000円 |
遺骨(改葬に伴い、再度火葬する場合) |
1体につき |
2,000円 |
4,000円 |
胎盤及び産汚物等(手術肢体を含む) |
10kgごと |
2,090円 |
4,180円 |
霊安室の使用(岩国斎場・ゆうらく苑のみ) |
1回につき |
2,090円 |
4,180円 |
名称 | 場所 |
---|---|
岩国市岩国斎場 岩国市ゆうらく苑 岩国市玖珂斎場 岩国市錦斎場 岩国市美川斎場 |
岩国市川西四丁目10番55号 岩国市由宇町11980番地2 岩国市玖珂町12193番地3 岩国市錦町中ノ瀬520番地1 岩国市美川町小川1358番地2 |
備考
この表で「市民」とは、死亡者の死亡時の住所または使用者の住所が市内にある場合をいい、「その他」とは、これら以外の場合をいいます。
市営墓地を使用するとき
使用許可を受けている市営墓地に納骨するときは、その市営墓地を管理している本庁または総合支所の窓口に、事前に火葬許可証または改葬許可証を提出し、納骨日をお知らせください。
問い合わせ窓口 | 電話番号 |
---|---|
本庁環境政策課 | (0827)29-5100 |
由宇総合支所市民福祉課 | (0827)63-1112 |
玖珂支所市民税務班 | (0827)82-2511 |
周東総合支所市民福祉課 | (0827)84-1112 |
錦総合支所市民福祉課 | (0827)72-2112 |
美和総合支所市民福祉課 | (0827)96-1113 |
市営墓地使用者の随時募集は行っておりません。
返還された市営墓地区画の使用者募集を行う際には、「広報いわくに」に掲載いたします。