ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住民票・戸籍・証明・マイナンバー > 住民票・住民基本台帳 > オンラインによる転出届ができるようになりました(引越しワンストップサービス)

オンラインによる転出届ができるようになりました(引越しワンストップサービス)

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年2月6日更新

令和5年2月6日から、マイナンバーカードを利用して、オンラインで転出の届出(国内のみ)ができるようになりました。

このサービスを利用する方は、転出にあたり岩国市への来庁が原則不要となります。ただし、転入先(新しい住所の市区町村)の窓口での手続きは必ず必要です。

オンラインでの転出届は こちら(マイナポータル)<外部リンク>から

利用できる方

  • 署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方
  • 国内での引越しの方

 

◆以下に該当する場合は、オンラインでの転出届はできません。窓口で手続してください。

  • 引越す人が誰もマイナンバーカードを持っていない
  • 暗証番号がわからない、または暗証番号を間違えてロックがかかってしまった
  • マイナンバーカードの氏名・住所等を最新の情報に更新していない
  • 国外に引越しをする
  • 住所は一緒だが別の世帯の人の申請をする

 

※引越しワンストップサービスはスマートフォン(Android端末)におけるスマホ用電子証明書搭載サービスに対応しています。スマホ用電子証明書搭載サービスについて、詳しくは、デジタル庁 スマホ用電子証明書搭載サービス<外部リンク> をごらんください。

申請可能期間

〇引越し前に申請する場合: 引越し予定日の30日前から

〇引越し後に申請する場合: 引越し日から10日以内まで

※いずれも、市外への引越し(転出・転入)の場合のオンライン申請可能期間です

 

申請の方法

1.マイナポータルにログインします。

申請は こちら(マイナポータル)<外部リンク>から

 

※申請にあたって、マイナポータルの利用者登録が必要です。

 

2.マイナポータルのメニューの『サービス一覧』内『手続きの検索・電子申請』から、『引越しの手続』を選択します。

画面の指示に沿って入力してください。

 

3.入力が完了したら、転出元(岩国市)へ転出届が、転入先市区町村へは転入届の来庁予定連絡情報が送信されます。

転出元(岩国市)で、転出届を受信し、審査が行われます。審査完了すると、マイナポータルの申請状況が「完了」となります。

 

※マイナポータルから入力された情報と実際の住民登録が違っている場合など、確認や訂正のために、ご連絡をすることがあります。

※マイナポータル上でメール通知設定をすると連絡事項が登録されたことをお知らせするメールが届きます。

 

4.転入予定日に転入先市区町村の窓口に出向き、転入届の手続きをします。

マイナンバーカードを持って、転入届出および関連手続きを行ってください。

 

※オンライン転出の手続きの申請状況が「完了」とならないと、転入届ができません日数に余裕をもって申請してください

※引越し先の住所地に転入をした日から14日を経過した後または転出の予定日から30日を経過した後に転入届を行った場合には、この手続きができなくなります(マイナンバーカードの利用ができなくなります)。この場合には、通常の引越しの手続きと同様に、転出証明書の交付を受けたうえで転入手続きをすることとなります(転出届のページ

 

関連情報

 

 

制度等について、詳しくは、デジタル庁 引越しワンストップサービス<外部リンク> をごらんください。