介護支援専門員に給付金を支給します
岩国市介護支援専門員就労促進・継続支援給付金支給事業のご案内
岩国市では、安定的かつ質の高い介護保険サービスの提供を図るため、新たに介護支援専門員として1年以上継続して勤務した方に対し給付金を支給するとともに、介護支援専門員・主任介護支援専門員の資格取得・更新に必要な研修の受講料について助成します。
就労促進給付金
◆支給対象者
⑴ 平成30年4月以降に介護支援専門員の資格を取得していること。
⑵ 令和3年4月以降、新たに介護支援専門員として、市内の介護保険サービス事業所(国または地方公共団体が運営する事業所は除く。)に1年以上継続して勤務した実績を有し、給付金の申請時において、介護支援専門員としての勤務開始後3年を超えないものであること。
⑶ 過去に岩国市介護支援専門員就労促進給付金の支給を受けていないこと。
⑷ 市税等の滞納がないこと。
⑸ 岩国市暴力団排除条例(平成23年岩国市条例第21号)第2条第2号に規定する暴力団員及び暴力団員と密接な関係を有する者に該当しないこと。
◆給付金の額
1人につき10万円(1回限り)
継続支援給付金
◆支給対象者
⑴ 申請をする年度もしくはその前年度に下表左欄に掲げる研修を受講していること。
⑵ (主任)介護支援専門員として市内にある事業所(国または地方公共団体が運営する事業所は除く。)に勤務している、又は勤務する予定であること。
⑶ 市税等の滞納がないこと。
⑷ 岩国市暴力団排除条例(平成23年岩国市条例第21号)第2条第2号に規定する暴力団員及び暴力団員と密接な関係を有する者に該当しないこと。
研修区分 | 給付額 |
---|---|
介護支援専門員専門研修/更新研修(専門研修課程I) |
1万円 |
介護支援専門員専門研修/更新研修(専門研修課程II) | |
介護支援専門員更新研修(実務経験なし) | |
介護支援専門員再研修 | |
主任介護支援専門員研修 | 2万円 |
主任介護支援専門員更新研修 | |
介護支援専門員実務研修 |
申請方法
※運転免許証等の本人確認書類を持参、郵送の場合はコピーを同封してください。
関連書類 ※ダウンロードできます
岩国市介護支援専門員就労促進・継続支援給付金支給事業実施要項 (Wordファイル)(23KB)
(様式第1号)支給申請書 (Wordファイル)(18KB)
(様式第3号)就労(予定)証明書 (Wordファイル)(19KB)
岩国市に口座登録がない方は、申請時に相手方登録申出書の提出が必要です。※押印不要
相手方登録申出書(新規登録記入例) (PDFファイル)(373KB)