ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 事業者向け情報 > 産業振興 > 中心市街地活性化 > 第2期 岩国市中心市街地活性化基本計画について

第2期 岩国市中心市街地活性化基本計画について

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年6月3日更新

 岩国市では、中心市街地を活性化し、にぎわいある都市拠点の形成を図るため、平成26年に「県東部の中核都市にふさわしい『多くの人が集まり、楽しく暮らせるにぎわいのあるまちづくり』」を基本テーマに掲げた「岩国市中心市街地活性化基本計画」を策定し、内閣府の認定を受けました。
 認定後、良好な市街地を形成するためのまちづくりの推進を図る事業活動を行う株式会社街づくり岩国を中心に、官民が一体となって計画の基本方針に沿った事業を推進したことにより、一定の成果は上がりましたが、中心市街地を活性化するには、長期的な視点に立った継続的な取り組みが必要であり、また、まちづくり関係者の意識の醸成を図り、将来像の共通認識のもと、まちづくりに取り組む必要があるため、「第2期岩国市中心市街地活性化基本計画」を策定し、事業を推進していきます。

基本計画の概要

計画期間

令和2年4月から令和7年3月まで(5年)

計画区域

岩国駅を中心とする約79ヘクタール

基本テーマ

みんなが考え、みんなで進める、みんなに優しいまちづくり

基本方針

  1. 共通の将来像に向けた多様な主体による「能動的な」まちづくり
  2. まちなか再生と安定した事業継続による「持続的な」まちづくり
  3. 多世代・多文化交流と高質な住環境による「快適な」まちづくり

活性化の目標と指標

活性化の達成度を示すため、次の目標と指標を定めました。

目標 指標
魅力と個性あふれる持続可能な商業空間の創出
  • 小売業・宿泊業・飲食サービス業・生活関連サービス業
    娯楽業の事業所数(岩国駅周辺商店街通り区域)
多くの人が集まり、楽しめ、暮らせる快適な生活空間の創出
  • 歩行者通行量(平日・休日)
  • 居住人口
   

主な事業

上記の目標を達成するため、次の事業を行います。

  • 空き店舗活用助成事業(家賃補助・店舗改修)
  • まちなか店舗魅力向上助成事業
  • まちなかリノベーション助成事業
  • まちなか商業施設等建築促進助成事業
  • (仮称)英語交流のまち推進センター整備事業
  • しごと支援型地域活性化事業
  • 岩国駅東口元町地区優良建築物等整備事業   
  • 岩国市駅前南地区第一種市街地再開発事業
  • 岩国駅周辺にぎわい創出施設整備事業     計28事業

ダウンロード

第2期 岩国市中心市街地活性化基本計画(全体) 【令和5年7月1日更新】

01 表紙 (PDFファイル)(120KB)

02 目次 (PDFファイル)(111KB)

03 本編 (PDFファイル)(7.46MB)


概要版 (PDFファイル)(870KB)


令和2年度 定期フォローアップ報告書 (PDFファイル)(603KB)


令和3年度 定期フォローアップ報告書 (PDFファイル)(620KB)


令和4年度 定期フォローアップ報告書 (PDFファイル)(603KB)


令和5年度 定期フォローアップ報告書 (PDFファイル)(582KB)


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)