令和7年10月からの救急医療の診療変更について
医師会病院救急センターの診療変更について
夜間や休日の救急医療体制を担う医師会病院救急センターでは、医師会員と医師会病院の医師、市外からの応援の医師により、内科、外科、歯科の診療を行っております。しかしながら、医師不足や高齢化などにより、令和7年10月から、次のとおり救急センターの診療について変更することとなりましたのでお知らせします。
【受付時間】
● 月 曜 :午後7時~午後9時30分(内科)
●火曜~土曜:午後7時~午後9時30分(内科・外科)
●日曜・祝日:午前9時~午後9時30分(内科)、午前9時~午後6時(外科)、午前9時~午前11時30分(歯科)
●木曜・日曜:午後7時~午後9時30分(小児科来院型オンライン診療)
※令和7年10月から、月曜夜間の診療科目が内科のみとなります。
私たちの命を守る救急医療の現場は、医師不足に加えて、休日や夜間の救急外来に軽症患者が集中することにより、負担が大きくなっています。医療従事者の負担を軽減し、いざという時に、適切な医療を受けることができるよう、市民の皆さん、一人ひとりのご協力をお願いします。
急な病気やけがで救急車を呼ぶべきか、病院に行くべきか迷った時は
「#7119 救急相談センター広島広域都市圏・備後圏域」
(つながらない場合、携帯電話から 082-246-2000)
看護師が、病気やケガの症状を把握し、緊急性、応急手当の方法、適切な医療機関などについてアドバイスします。
全年齢対象、毎日、24時間365日、無料(通話料は利用者負担)
夜間に子どもの急な病気やけがの時は
「#8000 山口県小児救急医療電話相談」<外部リンク>
(つながらない場合、携帯電話から 083-921-2755)
看護師が、症状に応じた適切な助言を行う電話相談
15歳未満、毎日、午後7時から翌日午前8時まで、無料(通話料は利用者負担)
小児科「来院型オンライン診療」
医師会病院救急センターにおいて、看護師同席のもと、院外にいる医師によるオンライン診療を実施しています。まずは、電話で症状などをご相談ください。4歳以上の子ども、木曜・日曜、午後7時から午後9時30分まで、保護者と医師会病院に来院の上、オンライン診療受診。(電話 0827-21-1199)※小児科「来院型オンライン診療」に関する情報はこちら