住民票の第三者請求について
申請できる人
- 自己の権利を行使し、又は自己の義務を実施するために証明書の記載事項を確認する必要がある方
- 国または地方公共団体の機関に提出する必要がある方
- その他、証明書の記載事項を利用する正当な理由がある方
※上記以外の方は委任状が必要です
※請求時に交付の可否を審査させていただきます。審査結果によっては、交付できない場合があります。
申請に必要なもの
※請求書には請求理由(使用目的や提出先などを具体的に)を記入してください。
(例)○○死亡により、△△手続きのため□□へ提出
※法人が請求される場合は以下の項目を必ず記入してください。
1法人の名称、所在地、代表者名
※請求者が代表者以外の場合は、請求先の支店・営業所の名称・住所・担当者の氏名も記入してください
2法人印または代表印
- 本人確認書類
※本人確認書類は、国または地方公共団体の機関が発行した顔写真付きのもの(マイナンバーカードや運転免許証など)なら1点、顔写真無しのもの(健康保険の資格確認証や年金手帳など)なら2点を窓口に提示してください。
詳しくは、本人確認書類のご案内をご参照ください。
※法人が請求される場合は、担当職員の社員証、在職証明書、法人の代表者が作成した委任状のいずれかが必要です(名刺は確認書類になりません)
- 相手方との利害関係がわかる疎明書類(請求対象者との契約書のコピー等)
- 法人の名称、所在地、代表者名を確認できるもの
※法人登記簿謄本、登記事項証明書、パンフレット、会社のホームページのコピー等
申請できる時間・場所
- 月曜日~金曜日(祝日を除く) 8:30~17:15
本庁、総合支所、支所、または出張所
- 第1・3木曜日(祝日を除く) 8:30~19:00
本庁のみ
手数料
|
手数料(1通) |
|
|---|---|
|
住民票の写し |
200円 |
|
住民票の除票 |
200円 |


