令和7年国勢調査がはじまります
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新
令和7(2025)年国勢調査

国勢調査とは
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした日本で最も重要な統計調査です。
国勢調査の結果は、国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政運営を行うために利用されるとともに、さまざまな統計を作成する上で欠くことのできない基礎データとしても利用されています。
また、企業や各種団体における需要予測や経営管理などを行うための活用や、学術・研究機関における研究のための活用など、さまざまな分野で幅広く活用されています。
国勢調査の結果は、国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政運営を行うために利用されるとともに、さまざまな統計を作成する上で欠くことのできない基礎データとしても利用されています。
また、企業や各種団体における需要予測や経営管理などを行うための活用や、学術・研究機関における研究のための活用など、さまざまな分野で幅広く活用されています。
調査事項
令和7年国勢調査では、次に掲げる17項目について調査します。
(1)世帯員に関する事項(13項目)
氏名、男女の別、出生の年月、世帯主との続き柄、配偶の関係、国籍
現在の住居における居住期間、5年前の住居の所在地、就業状態
所属の事業所の名称及び事業の種類、仕事の種類、従業上の地位
従業地または通学地
(2)世帯に関する事項(4項目)
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方
(1)世帯員に関する事項(13項目)
氏名、男女の別、出生の年月、世帯主との続き柄、配偶の関係、国籍
現在の住居における居住期間、5年前の住居の所在地、就業状態
所属の事業所の名称及び事業の種類、仕事の種類、従業上の地位
従業地または通学地
(2)世帯に関する事項(4項目)
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方
調査時期
令和7年8月中旬から10月末頃まで調査員が市内全域で調査活動を実施しますので、調査へのご協力をよろしくお願いします。
調査の回答方法等
調査票が配布されましたら、回答をお願いいたします。
調査の回答方法は、「インターネット回答」「郵送回答」「調査員による回収」から選択することができます。
~~~~回答期間~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インターネットでの回答:9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)
調査票(紙)での回答:10月1日(水曜日)~10月8日(水曜日)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
調査の回答方法は、「インターネット回答」「郵送回答」「調査員による回収」から選択することができます。
~~~~回答期間~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インターネットでの回答:9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)
調査票(紙)での回答:10月1日(水曜日)~10月8日(水曜日)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おすすめは、インターネットでの回答です!
インターネットでの回答をおすすめする理由
・QRコードを読み取ることで簡単にログインできるようになりました。
・インターネットに接続された、『 パソコン 』 、『 スマートフォン 』 、『 タブレット 』 から、
24時間いつでも、お好きな場所で回答できます。
・インターネット回答中の通信は、すべて暗号化され、不正アクセス防止の対策が24時間行われています。
・インターネットで回答すると、『 紙の調査票 』を記入する必要がありません。
・QRコードを読み取ることで簡単にログインできるようになりました。
・インターネットに接続された、『 パソコン 』 、『 スマートフォン 』 、『 タブレット 』 から、
24時間いつでも、お好きな場所で回答できます。
・インターネット回答中の通信は、すべて暗号化され、不正アクセス防止の対策が24時間行われています。
・インターネットで回答すると、『 紙の調査票 』を記入する必要がありません。
統計調査を装った「かたり調査」にご注意ください
世帯を対象とした統計調査において、「かたり調査」が発生しているとの報告が多く寄せられるようになりました。
「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。
「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、ご注意ください。
「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。
「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、ご注意ください。
「かたり調査」の主な例
<特定の調査名を挙げる例>
「国勢調査を行っている」との電話が一般の世帯に対してあり、取引先の銀行や1,000万円以上の預金があるかどうかを聞かれた。
・国勢調査には預金、収入等に関する調査事項はありません。
「国勢調査を行っている」との電話が一般の世帯に対してあり、取引先の銀行や1,000万円以上の預金があるかどうかを聞かれた。
・国勢調査には預金、収入等に関する調査事項はありません。
<統計調査の関係者を装う例>
「総務省統計局の○○」と名乗る男性から一般の世帯に対して電話があり、「消費統計に関する調査を行っている」と説明した上で、ひとり暮らしかどうか(家族構成)、年齢、介護保険に関する状況などについて聞かれた。家族構成や介護保険について答えたところで、男性から一方的に電話を切られた。
「総務省統計局の○○」と名乗る男性から一般の世帯に対して電話があり、「消費統計に関する調査を行っている」と説明した上で、ひとり暮らしかどうか(家族構成)、年齢、介護保険に関する状況などについて聞かれた。家族構成や介護保険について答えたところで、男性から一方的に電話を切られた。
<統計調査員になりすまし、調査関係書類を搾取する例>
統計調査員になりすました者が調査対象世帯を訪問し、調査関係書類である家計簿の提出を要求。いつも訪問する調査員と異なる旨を尋ねると、代理で回収していると答えたため、提出してしまった(その後、正規の統計調査員が世帯を訪問し、「かたり調査」であることが発覚)。
統計調査員になりすました者が調査対象世帯を訪問し、調査関係書類である家計簿の提出を要求。いつも訪問する調査員と異なる旨を尋ねると、代理で回収していると答えたため、提出してしまった(その後、正規の統計調査員が世帯を訪問し、「かたり調査」であることが発覚)。
「かたり調査」の判断のポイント
統計調査員は、常に調査員証を携帯しています。
調査員証を携帯していない者が訪問した場合、統計調査員になりすましている可能性があります。
調査員証を携帯していない者が訪問した場合、統計調査員になりすましている可能性があります。
関連サイト
国勢調査2025キャンペーンサイト(総務省)<外部リンク>