ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 私の岩国 > 岩国市総合運動公園 岸玄昌さん5

岩国市総合運動公園 岸玄昌さん5

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月21日更新

 最後は岩国市総合運動公園へお邪魔しました。
 ここに訪れるのも本当に久しぶりで、最後に来たのはおそらく10年以上前だと思うのですが、当時と変わらず施設は綺麗なままです。

 

総合運動公園外観の写真

 


 私は灘中学校時代ソフトテニスの部活で総合運動公園のテニスコートをよく利用していました。市内の大会が開催されるのもこのテニスコートで、休みの日に友達と練習するのもこのテニスコートでした。
 テニスコート16面、壁打ち用コート2面あるこの施設は山口県でも屈指の規模なのではないかと思います。テニスコートの両端には階段型の観客席が迫り上がっていて中央には屋根付きの休憩場所があり、大会の際は学校ごとで拠点を作り観客席でチームメイトの応援をしたりしていました。

 

テニスコートの写真1

 

テニスコートの写真2

 


自分の試合のときも同級生や後輩が客席に一列に並んで応援してくれて、学校ごとに一丸になって戦っている一体感がありました。

 

観客席の写真1

 

観客席の写真2

 


高校進学後も友達と硬式テニスをしたり、広場でサッカーをしたり、体育館のジムを利用するために総合運動公園にはよく訪れていました。また岩国に帰ってきたときは地元の友達とテニスをするために利用してみたいと思います。

 

観客席に座る岸さんの写真

 

クラブハウスの写真

 

↑テニスコートクラブハウス
テニスコートを借りるときはここで受付と支払いを行います。ラケットを借りたりシャワールームを使ったこともありました。
大会の後はクラブハウス横の自販機で炭酸ジュースを買って飲むのが楽しみでしたね笑

 

公園内の公衆電話の写真

 

 また、急な坂道が長く続く丘の上にある総合運動公園は、自転車で来るにはかなり辛い場所で、大会の日は祖父に車で送り迎えに来てもらっていたのをよく覚えています。
 大会の後、携帯電話を持っていない生徒はこの公衆電話に列を作って家に電話を掛けていました。
いまだにあの公衆電話が残っているということはまだ需要があるのかもしれないですね。


 以上が「私の岩国」のご紹介場所になります。
 年明け間もない日程にもかかわらず、取材のご予定を組んでくださった岩国市広報課の職員の方々、ありがとうございました!約1年ぶりに日本に帰国して岩国へ帰ってきたのですが、今回取材の機会をいただいたおかげで思い出の場所を久しぶりに巡ることができました。
どの場所も変わらず私が利用していた当時のままで、昔の記憶がつい最近のことのように思えて、どこか懐かしさと安心感のようなものが感じられました。

 私は日本国内の地場産業の企業と組んで商品のデザインをすることを仕事としているので、できれば岩国の伝統産業を武器にしているような企業と組んでデザインをすることで少しでも岩国を盛り上げる力になれればと今回思いました。
 やはり改めて久しぶりに帰ってくると岩国の瀬戸内海沿いの穏やかな気候と空気は他にない素晴らしい魅力で、また定期的に岩国へ帰って来たいと思います。

                             岸 玄昌