ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 私の岩国 > 増冨祐司さん 紹介の回

増冨祐司さん 紹介の回

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新

【増冨祐司さん 紹介の回】

 来週から国立環境研究所 気候変動適応センター 室長の増冨祐司さんに登場していただきます。
 国立環境研究所は、もともと国立公害研究所として開設され、現在はより広範囲な環境問題の研究を行っている政府機関です。最近は地球温暖化の影響と思われる、異常気象が全世界的に発生していますが、増冨祐司さんはアジア太平洋気候変動適応研究室長として、そういった気候変動が農業に及ぼす影響を研究されています。

 増冨祐司さんの「私の岩国」どうぞお楽しみに!

 

増冨祐司さんの写真


【経歴】
  1975年 岩国市生まれ。
  1994年3月 奈良県立奈良高等学校 卒業
  1999年3月 大阪大学 理学部 宇宙地球科学科 卒業
  2001年3月 名古屋大学大学院 理学研究科 修士課程(物質理学専攻)修了
  2006年3月 京都大学大学院 地球環境学舎 博士課程(地球環境学専攻)単位取得退学


職 歴
  2006年4月 国立環境研究所 地球環境研究センター アシスタントフェロー
  2007年4月 国立環境研究所 地球環境研究センター ポスドクフェロー
  2009年4月 埼玉県環境科学国際センター 主任
  2014年4月 茨城大学 農学部 准教授
  2020年4月 国立環境研究所 社会環境システムセンター 主任研究員
  2021年4月 国立環境研究所 気候変動適応センター 室長


資格等
 2001年3月 名古屋大学 修士(理学)取得
 2007年3月 京都大学 博士(地球環境学)取得


表彰等
 2008年8月 土木学会地球環境委員会 地球環境研究講演論文賞
 2010年8月 水文水資源学会 水文・水資源学会論文奨励賞
 2022年3月 日本農業気象学会論文賞