ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 私の岩国 > 「潮風公園みなとオアシスゆう」 すずきえりなさん その7

「潮風公園みなとオアシスゆう」 すずきえりなさん その7

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新

ハワイ通りから少し移動して、こちらは潮風公園みなとオアシスゆうという場所です。広い砂浜があって気持ちの良い海岸です。

 

海岸の写真1

 

海岸の写真2

 

海岸で撮影するすずきえりなさん

   

私が大学進学で神奈川に引っ越した後にこちらの公園が出来たので、海岸が完成したのを知ったときは、近くに住んでいたら良かったのになぁとちょっと羨ましかったです。

 

海岸の写真3

 

 

物産販売コーナーやミクロ生物館や交流施設等もあって、今、岩国でどんなお土産や地元の特産物があるのかなぁと色々物色するのも楽しいです。

 

特産品販売コーナーの写真1

 

特産品販売コーナーの写真2

 

ミクロ生物館の写真 
   

その中でも今回は岩国の特産品でもある由宇トマトを使用した100%トマトジュースと、同じく特産品のがんね栗を使った味わい栗きんとんを、お土産でお持ち帰りさせていただきました!

 

お土産品の写真

 

 
どちらも知らなかったお土産品。初めていただいてみると、どちらも素材の味が凝縮されてて濃厚!トマトジュースは想像以上にトマトの甘さがあってびっくりしました。

こんなに美味しいトマトが由宇にあったなんて・・・

 

特産品売り場での由宇トマトの写真

 

 

正直普段買っているトマトとは一線を画すお味でした。

 

がんね栗の栗きんとんの写真

 
そしてがんね栗の栗きんとんの方も栗の味が凝縮されていて、とても幸せな気分になりました。
トマトも栗も大好きなので岩国の特産品と聞いて嬉しいです。

岩国には9つの名産品・特産品があるとのこと!

 

特産品のイラスト

 

岩国寿司、天然鮎、わさび、こんにゃく、高森牛、岩国れんこん、岸根栗、由宇トマト、地酒というラインナップです。
今回取材にご同行いただいた市役所の職員さんに教えていただき、岩国の知らなかったことを知れる機会になりました。今度から空港や物産店等でお土産選びの幅が広がりそうです。

後日、錦帯橋空港にもこちらの岩国の地酒に合うおつまみシリーズ〈つまんでちょんまげ〉を発見しました。

 

つまんでちょんまげコーナーの写真

 
地酒といえば私は雁木が大好きなのですが、こちらをおつまみにして雁木をいただくというのを次回の帰省時にはやってみたいと思います。
※雁木は岩国市内の五蔵の酒蔵の一つ、八百新酒造が作る日本酒の銘柄です

 

                                           すずきえりな