ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 私の岩国 > 比江島慎二さん 紹介の回

比江島慎二さん 紹介の回

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新

次週からは、岡山大学大学院教授の比江島慎二さんに登場していただきます。

比江島さんは、錦帯橋などの橋梁技術を元に、再生可能エネルギーの活用を目的とした研究をしています。岡山大学大学院環境生命科学研究科の教授として教鞭をとりながら、海流・潮流や気流の力が作用して起こる振動(流体励起振動)からエネルギーを取り出して活用する研究・開発に力を入れ、振り子を用いて発電する特許技術「Hydro-VENUS(ハイドロヴィーナス)」を開発しました。こちらは、数多くのメディアに取り上げられ、ビジネスプランコンテストおかやま2016では奨励賞を受賞しており、風力発電や潮流発電などへの活用が期待されています。

そんな比江島さんの、岩国での思い出とはどういったものでしょうか?

比江島さんの「私の岩国」、どうぞお楽しみに!

1

 

【略歴】
1967年(昭和42年)岩国市生まれ
1980年 岩国市立愛宕小学校 卒業
1983年 岩国市立川下中学校 卒業
1986年 山口県立岩国高等学校 卒業
1990年 九州大学工学部 卒業
1992年 東京大学大学院工学系研究科修士課程 修了
1996年 東京大学大学院工学系研究科博士課程 修了 博士(工学)授与
1996年 九州大学工学部建設都市工学科 助手
1998年 岡山大学環境理工学部環境デザイン工学科 講師
2001年 岡山大学環境理工学部環境デザイン工学科 助教授
2020年 岡山大学大学院環境生命科学研究科 教授

【その他の役職】
1994年 日本学術振興会特別研究員(DC)
2015年 株式会社ハイドロヴィーナス 代表取締役(兼業)
2019年 長崎大学海洋未来イノベーション機構 連携研究員(兼業)
2020年 株式会社ツバメイータイム 顧問(兼業)
2021年 日本学術振興会特別研究員等審査会 専門委員
2022年 国土交通省中国地方整備局総合評価審査委員会岡山県部会 委員

【受賞歴】
1998年 日本風工学会研究奨励賞
2001年 土木学会論文奨励賞
2011年 日本風力エネルギー学会論文賞
2017年 ビジネスプランコンテストおかやま2016奨励賞

2