次週からは建築家の光井純さんに登場していただきます。
岩国市出身の光井さんは、イェール大学大学院在学中にAIA(アメリカ建築家協会)学生賞および、最優秀作品賞(H.Iフェルドマン賞)を受賞するなど、早くから将来を嘱望されておられましたが、卒業後は米国のシーザー・ペリ&アソシエーツ(現ペリ クラーク ペリ アーキテクツ)勤務を経て、シーザー・ペリ&アソシエーツジャパンの創立とともに、同事務所の代表取締役社長に就任。その後、光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所を設立され、日本橋三井タワーや東京国際空港(羽田空港)第2旅客ターミナルビル、ジ アイス キューブスなど、多くのプロジェクトに関わってこられました。近年では2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の選手村としても利用予定である晴海五丁目エリアの「HARUMI FLAG」のマスタープランも手掛けられています。
グッドデザイン賞やBCS(日本建設業連合会)賞をはじめ多くの受賞歴をお持ちの光井さんは、AIA(アメリカ建築家協会)ジャパンの日本支部長会長(2007年)を務められるなど、国際的にも広く評価されていらっしゃいます。
そんな光井さんの岩国での思い出とは?
光井純さんの「私の岩国」どうぞお楽しみに!
【略歴】
1955年 山口県岩国市生まれ
1973年 岩国高校卒業
1978年 東京大学工学部建築学科卒業
1978-1982年 岡田新一設計事務所勤務
1984年 イェール大学大学院建築科修了
1984-1992年 ペリ クラーク ペリ アーキテクツ(旧シーザー・ペリ&アソシエーツ)勤務
1992年 ペリ クラーク ペリ アーキテクツ ジャパン 株式会社 代表取締役
1995年 光井純 アンド アソシエーツ 建築設計事務所 株式会社 代表取締役
【代表作】
・HARUMI FLAG(敷地は東京五輪選手村としても利用)*2023, 2024年完成予定
・日本橋室町三井タワー(東京都中央区)
・ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート(沖縄県中頭郡)
・コカ・コーラ新本社ビル(東京都渋谷)
・Shilla Ipark Duty Free(韓国 ソウル)
・豊洲の街づくり(東京都江東区)
・富士ゼロックスR&Dスクエア(神奈川県横浜市)
・日本橋三井タワー(東京都中央区)
・愛宕グリーンヒルズ(東京都港区)
・アークヒルズ仙石山森タワー(東京都港区)
・あべのハルカス(大阪府阿倍野市)
・東京国際空港(羽田)国際線旅客ターミナル(東京都大田区)
・中之島三井ビルディング(大阪府北区)
・NHK大阪放送会館・大阪歴史博物館(大阪府中央区)
・NTT新宿本社ビル(東京都新宿区) 他、多数の実績を持つ
【主な受賞歴等】
・BCS賞(日本橋三井タワー、あべのハルカス)
・AIA Connecticut Design Award(NTT新宿本社ビル、国立国際美術館)
・公共建築賞(NHK大阪放送会館・大阪歴史博物館)
・北米照明学会賞(アークヒルズ仙石山森タワー、ルミレイス豊洲、三井ガーデンホテル六本木プレミア)
・JDCデザインアワード2015(KIRARITO GINZA)
・グッドデザイン賞(ヒルトン福岡シーホーク、NTT新宿本社ビル、日本橋三井タワー、東京国際空港(羽田)第2旅客ターミナル、あべのハルカス、アークヒルズ仙石山森タワー、幕張ベイパーククロスタワー&レジデンス、など多数)
・LEED Platinum(日本コカ・コーラ新本社ビル)
他多数の受賞歴を持つ