ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 私の岩国 > 今津~麻里布小学校 善本桂子さん その2

今津~麻里布小学校 善本桂子さん その2

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新

 お隣は東小学校の校区という今津の端から1km あまり歩いて麻里布小学校へ通いました。あちこち見ながら寄り道、子どもの足では30分近くかかりました。

公園から望む市役所

 公園のそばを通り、岩徳線の踏切を渡り、ちょうどこの写真のマンション右側の向こうに、古い市役所が見えていました。

 

当時の岩国市役所

↑当時の岩国市役所

 当時はどこから見ても一番高い建物が市役所でした。5時になると市役所から「夕焼け小焼け」のメロディが聞こえ、「さぁ帰ろうね」と家路を急いだものでした。「毎日この曲をこんな大きな音で、屋上で演奏している人はたいへんだね。誰が演奏しているのだろう。」とみんなで話しながら帰宅したことも懐かしい思い出です。
 

 

市役所と警察署

 途中には当時新築の岩国市役所や警察署、消防署、保健所があり、いわゆる岩国の官庁街を抜けて通学していました。今の市民文化会館のところには確か消防署があり、向かいの警察署からお巡りさんが手を振ってくださったことも懐かしい思い出です。帰りには、市役所の階段で一休みしたり、ランドセルを置いて「チ・ヨ・コ・レ・ー・ト」とじゃんけん遊びをしたり、市役所周りも遊び場でした。

 

 このたび麻里布小学校へうかがうことができました。岡教頭先生が迎えてくださり、広島文教女子大学の卒業生で、教え子の藤井江理さんに会うことができました。現在は麻里布小の2年生の担任をしているそうで、頑張っている様子でした。この日は子どもたちのために野菜の苗を植える準備をしていたようで、学生時代と変わらない笑顔に大きな元気をもらいました。大学4年 採用試験前にピアノの対策で研究室に来ていたことや夏休み返上で頑張っていたこと、山口県人会(山口県出身の学生・教員による親睦を図る会)カレーパーティのことなど、ここでも懐かしい話で盛り上がりました。

麻里布小教頭先生と藤井先生

 

 私が通っていた頃ちょうど麻里布小学校は新しい校舎が建築中でした。低学年の頃の木造校舎の写真がアルバムにありました。自分が写っているかどうかもわかりません。

木造の麻里布小校舎と講堂

↑木造の麻里布小校舎と講堂

 

 善本 桂子