私の思い出の場所二つ目は、JR山陽本線の南岩国駅。
実家の最寄り駅で、小学4年生の頃から、隣の岩国駅にある塾に通うために使ったり、広島女学院中学と広島女学院高等学校へ通った6年間、毎日利用したりした駅です。
小さな駅ですが、ならではの温かみもあり、当時は駅員さんも顔を覚えて下さり、毎朝、そして毎夕、挨拶はもちろん、時間があればちょっとお話をしたりと、いろんな思い出が詰まっています。
この駅からの景色も好きで、ホームから見ると岩国名産レンコンの畑、蓮田(はすだ)が気持ちの良いほどに広がっています。
写真を撮った時期は秋で、季節柄ちょっと色味が足りませんが、蓮の葉の緑に一面覆われる季節は本当に美しいです。
ちなみに、岩国のレンコンは、穴が普通のレンコンより一つ多い9つ開いていることから、「見通しが良い」「先がよく見える」ということで縁起物として、お祝いの席やお正月料理などで使われることが多いんです。
シャキシャキと歯触りは良いですが、とても柔らかく粘り気もあっておいしいので、是非見つけたら食べてみてくださいね。
さて、今、この南岩国駅は、あの「豪華寝台列車 トワイライトエクスプレス 瑞風」の停車駅になっているんです!
駅で一度列車を降りて観光するスポットの一つで、観光場所は日本三名橋の錦帯橋や、国指定の重要文化財を数多く所蔵している吉川史料館など…。
ゆったりと時間の流れる駅、観光地をぜひ体感してください。
新保 友映