6月3日
はちみつパン、グリーン豆乳ポタージュ、レモンサラダ、牛乳
レモンには、ビタミンCやクエン酸、ポリフェノールなどの栄養が多く含まれています。ビタミンCには風邪などの予防や美肌効果などがあり、クエン酸の酸っぱさは胃を活発化させ、食欲を増進させます。
6月4日
キムタクごはん、卯の花炒り煮、けんちん汁、牛乳
5月~6月に開花する卯の花という花の小さな花が集まる様子がおからに似ていたことから、おからの料理を卯の花で表現するようになりました。
6月5日
ごはん、筑前煮、切干大根の甘酢和え、牛乳
4日から10日まで、歯と口の健康週間です。皆さんは日頃からよくかんで食べていますか。歯の健康を保つためにも、しっかりよくかんで食べることが大切です。
6月6日
ライ麦パン、ソフトチーズ、カルちゃんスープ、ツナと野菜のサラダ、牛乳
今日は、カルシウムがたくさんとれる食べ物を使ったカルちゃんスープとチーズを出しています。また、かむことを意識できるようにコッペパンでなく、噛み応えのあるライ麦パンにしています。
6月7日
ごはん、あじとごぼうのレモン風味、おじゃがもち汁、牛乳
今日はかむことを意識できるように固い食材である揚げたあじとごぼうを取り入れています。よくかまなければ飲み込むことができない食材を意識して食べることも大切です。
6月10日
ごはん、肉団子の甘酢煮、春雨サラダ、牛乳
緑豆からできている春雨の方が細くて歯ごたえがあるのでサラダにはぴったりです。
6月11日
ごはん、厚焼玉子、じゃがいものそぼろ煮、牛乳
今日は、じゃがいものそぼろ煮に山口県産のひじきを取り入れています。3方向を海に囲まれた山口県は、魚や海藻など海産物の宝庫です。ひじきは、値段の関係でなかなか山口県のものを使うことができないのですが、今日は、特別に山口県産です。
6月12日
ごはん、あじのゆずき南蛮漬け、みそ汁、小野茶ムース、牛乳
ゆずきちは、山口県で開発された柑橘です。長門市や萩市で主に栽培されています。種が少なく、果汁がたっぷりなのが特徴です。今日は、ゆずきちの果汁を使って南蛮漬けを作りました。
6月13日
コッペパン、ハンバーグのケチャップソース、ボイルキャベツ、県産トマトスープ、牛乳
山口県の県産100%のパンは、全国で2番目の速さで始まりました。
6月14日
ごはん、山口県県産餃子メンチカツ、中華和え、わかめスープ、牛乳
5月~7月くらいまでは、岩国産の玉ねぎを使える予定ですが、JAの方によると今年は、雨や気温の関係で玉ねぎが予定通り収穫できないかもしれないとのことでした。
〒740-0032 山口県岩国市尾津町五丁目11番2号
岩国学校給食センター
Tel:0827-34-1212
Fax:0827-32-2400
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)