ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

防災行政無線について

印刷用ページを表示する 掲載日:2015年12月1日更新

 

放送内容

・緊急放送=避難情報、災害情報、火災情報など屋外拡声子局(スピーカー設備)

・普通放送=時報、市からのお知らせ

※放送内容が聞き取れなかった場合は、電話応答機能を利用してください。

電話応答機能  電話29-1111(放送内容は24時間保存されます)

29-1111にお電話していただき、ガイダンスにしたがって、聞きたい地域の番号を選択してください。
・岩国地域 「1」  ・由宇地域 「2」  ・玖珂地域 「3」  ・本郷地域 「4」
・周東地域 「5」  ・錦地域  「6」  ・美川地域 「7」  ・美和地域 「8」

サイレン放送について

防災行政無線から吹鳴されるサイレン放送については、以下のとおりです。

・避難情報                                                                                         (5秒サイレン+放送文)×3回                                                                                      ※放送文例…「土砂災害発生の危険が高まっているため、○○地区に避難指示(警戒レベル4)を発令します。                                                     ただちに避難を開始してください。」

・火災情報(消防団招集サイレン)                                                                                  「5秒サイレンー3秒休止ー5秒サイレンー3秒休止ー5秒サイレン」の後、                                                         「○○(火災発生地区名)で□□火災です。担当分団は、ただちに出動してください。」

・Jアラート                                                                                                      Jアラートによるサイレンについては、下記リンクからご参照ください。                                                                                      https://www.fdma.go.jp/about/organization/post-18.html<外部リンク>