ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

周東地域生活交通バス

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月5日更新

お知らせ

【生活交通バス川越線・毛明線(金曜日運行)の臨時運行・折り返し運行について​】

 県道周東美川線の、道路災害復旧工事に伴い、11月25日から来年(令和8年)の3月31日まで、生活交通バス川越線と金曜日運行毛明線は、臨時運行および折り返し運行を実施します。利用される皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
※変更する時刻表については以下PDFをご確認ください。

【期間】
令和7年11月25日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)

生活交通バス川越線(月・火・水曜運行)時刻表 (PDFファイル)(579KB)

生活交通バス川越線・毛明線(金曜日運行)時刻表 (PDFファイル)(382KB)

【令和7年4月1日からの変更点のお知らせ】
川越線は、落合新橋停留所と川上団地前停留所を廃止して、中央フード前停留所と松井医院前停留所を延長しました。
米川線は、下市停留所を廃止して、中央フード前停留所と松井医院前停留所を経由します。
中田線は、周防病院前停留所、中郷停留所、中山停留所を廃止しました。
毛明線は、中央フード前停留所と松井医院前停留所を延長し、金曜日の落合新橋停留所を廃止しました。

時刻表・運賃表

周東地域線

【時刻表】川越線(月・火・水曜日)松尾方面 (PDFファイル)(101KB) ※11月25日(火曜)~令和8年3月31日(火曜)まで臨時運行・折り返し運行となります。時刻表は以下添付ファイルを確認してください。

【11月25日~令和8年3月31日までの川越線(月・火・水曜日)時刻表 (PDFファイル)(579KB)

【運賃表】川越線 松尾方面 (PDFファイル)(81KB)

 

【時刻表】川越線(金曜日)毛明方面・松尾方面 (PDFファイル)(106KB) ※11月25日(火曜)~令和8年3月31日(火曜)まで臨時運行・折り返し運行となります。時刻表は以下添付ファイルを確認してください。

【11月25日~令和8年3月31日までの川越線(金曜日)毛明方面・松尾方面 時刻表 (PDFファイル)(382KB)

【運賃表】川越線 松尾方面 (PDFファイル)(81KB)

【運賃表】川越線 毛明方面 (PDFファイル)(77KB)

 

【時刻表】米川線(月・火・水・金曜日) (PDFファイル)(100KB)

【運賃表】米川線 (PDFファイル)(81KB)

 

【時刻表】中田線(月・火・水・金曜日) (PDFファイル)(96KB)

【運賃表】中田線 (PDFファイル)(79KB)

 

【時刻表】祖生末元線(月・火・水・金曜日) (PDFファイル)(94KB)

【運賃表】祖生末元線 (PDFファイル)(77KB)

 

【時刻表】祖生天兼線(月・火・水・金曜日) (PDFファイル)(95KB) 

【運賃表】祖生天兼線 (PDFファイル)(78KB)

 

【時刻表】毛明線(火曜日) (PDFファイル)(116KB)

【運賃表】毛明線 (PDFファイル)(86KB)

 

【時刻表】周東地域一覧表 (PDFファイル)(567KB)

※祝日および年末年始(12月31日~1月2日)はすべての便が運休します。

※雨や雪、路面の凍結などで安全な運行ができない場合は、やむを得ず運休する場合があります。

路線図

フリー乗降区間について

岩国市生活交通バスフリー乗降区間では、運行路線上であればバス停ではないところでも乗り降りできます。

詳しい区間はお問い合わせ先までご連絡ください。

フリー乗降ちらし (PDFファイル)(366KB)

子供料金について

(1) 小児(6歳以上12歳未満の者)の料金は、大人料金の半額とし、10円未満の端数は10円単位に切り上げます。

(2) 幼児(6歳未満の者)の料金は、大人に同伴して乗車する場合に、大人1人につき1人限り無料とし、それ以上の

人数については小児料金とします。

福祉優待乗車証割引について

(1) 敬老優待乗車証を運転士に提示された場合、1乗車につき100円で利用できます。

(2) 障害優待乗車証を運転士に提示された場合、無料で利用できます。

(3) 介護人付障害優待乗車証を運転士に提示された場合、介護人(1人まで)についても無料で利用できます。

※優待乗車証の交付を受けていない場合、障害者手帳の提示により半額(身体障害第1種、療育A、精神障害1級は介護人1人まで含める)で利用できます。


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)