ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

国指定文化財一覧

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年3月17日更新
No. 指定区分・種別 名称 員数 指定年月日 備考
1 国宝・工芸品 太刀 銘 為次(狐ヶ崎) 1口 昭和 8年1月23日 岩国市
2 国宝・工芸品 刀〈金象嵌銘天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押/所持稲葉勘右衛門尉(名物稲葉江)〉 1口 昭和 51年6月9日 岩国市
3 重要文化財・建造物 旧目加田家住宅 1棟 昭和 49年2月5日 岩国市
4 重要文化財・建造物 吉香神社 3棟1基 平成 16年12月10日 岩国市
5 重要文化財・工芸品 太刀  1口 大正 1年9月3日 岩国市
6 重要文化財・工芸品 太刀 銘 安吉 1口 大正 15年4月19日 岩国市
7 重要文化財・工芸品 太刀 守吉作 1口 昭和 2年4月25日 岩国市
8 重要文化財・工芸品 山道草花鶴亀文繍箔胴服 1領 昭和 47年5月30日 岩国市
9 重要文化財・工芸品 色々威腹巻 1領 昭和 47年5月30日 岩国市
10 重要文化財・書跡 紙本墨書吾妻鏡 48冊 昭和 9年1月30日 岩国市
11 重要文化財・書跡 紙本墨書細字法華経八巻 1帳 昭和 16年7月13日 岩国市
12 重要文化財・書跡 太平記 吉川元春筆 41冊 昭和 34年12月18日 岩国市
13 重要文化財・書跡 元亨釈書 吉川経基筆 15冊 昭和 34年12月18日 岩国市
14 重要文化財・書跡 吉川家文書 86巻7幅
5帖1面2通1冊
昭和 49年6月8日 岩国市
15 重要無形民俗文化財 岩国行波の神舞 - 昭和 54年2月3日 岩国市
16 重要無形民俗文化財 周防祖生の柱松行事 - 平成 1年3月20日 周東町
17 名勝 錦帯橋 - 大正 11年3月8日
(昭和 18年8月24日地域一部追加)
岩国市
18 天然記念物 岩国のシロヘビ - 大正 13年12月9日
(昭和 47年8月4日指定替え)
岩国市
19 天然記念物 南桑カジカガエル生息地 - 昭和 11年9月3日 美川町
20 天然記念物 岩屋観音窟 - 昭和 9年1月22日 美川町
21 重要文化的景観 錦川下流域における錦帯橋と岩国城下町の文化的景観 - 令和 3年10月11日 岩国市