視聴覚機器の貸出について
生涯学習課では、子ども会等の社会教育関係団体をはじめ、地域で活動する団体を支援するために、会議・研修会・イベントなどで使用する視聴覚機器を無料で貸し出しています。
※個人や企業でのお申し込みはご遠慮ください。
視聴覚機器の利用について
利用できる機材
●プロジェクター ●スクリーン ●ブルーレイプレーヤー
●アンプスピーカー ●マイク ●マイクスタンド
●レーザーポインター
利用できる団体
岩国市内に所在する学校、幼稚園、保育園、認定こども園、社会教育関係団体
利用期間
5日以内
利用できない場合
●専ら営利を目的として利用するとき
●政治活動または宗教活動のために利用するとき
●その他教育委員会が不適当と認めたとき
使用料
無料
利用許可の条件
●許可を受けた内容以外に使用しないこと
●転貸しないこと
許可の取り消し
●利用許可申請に偽りの記載があったとき
●前条に規定する利用許可の条件に違反したとき
●その他教育委員会が不適当と認めたとき
損害賠償の義務
●故意または過失により機器を損傷し、または滅失した者は、すぐにその旨を教育委員会に届け出て、次の各号のいずれかにより賠償しなければならない。
(1)同等または類似の現品による補てん
(2)完全な修復
貸出・返却について
市役所本庁舎開庁日の8時30分~17時15分までに、4階生涯学習課まで直接お越しください。
申請方法
(1)必要な視聴覚機器の空き状況等を確認するため、まずは生涯学習課まで、必ずお電話ください。
(2)申請方法(1)やまぐち電子申請サービス総合窓口<外部リンク><外部リンク>
申請方法(2)申請書様式・貸出チェックリスト (Wordファイル)(17KB)
上記、いずれかにより、貸出予定日の4開庁日前までに生涯学習課までお申し込みください。