教育支援教室
概要
こんな子どもたちのための教室です
- 友だちづくりの体験が望まれる子どもたち
- 生活習慣の改善が望まれる子どもたち
- 自分に対する自信の回復を望んでいる子どもたち
- 運動や学習の機会を望んでいる子どもたち
明るくリズムのある生活を計画し、小さな集団のもとで さまざまな経験を
させながら社会性の向上をめざします。
学校に一日も早く復帰できることを願って、家庭や学校等と緊密な連携を
図りながら、子どもを支援していきます。
子どもの居場所づくりを支援します
子どもたちに、学ぶ場・心の居場所を提供し、一人ひとりの状況に応じた相談・指導・助言を行い、基本的生活習慣及び基礎学力定着・社会性の向上等をめざします。教育支援教室へ通った日数は、在籍する学校での出席日数として扱われます。
また、定期的に臨床心理士が来室し、通室生及び保護者を対象にカウンセリングを行っています。
保護者の皆さまへ
不登校もその子の成長過程での一つの大切なステップです。
そこから次のステップに進むためには、ご家族の応援が必要です。
施設案内
中央教室
中央教室北分室
西教室
南教室
通室の流れ
ご家庭から学校に相談をして、支援教室の様子の見学や、面談をしていただきます。
その後、家庭から学校経由で支援教室に通室願いを提出していただき、許可されたら支援教室に通室できるようになります。
アクセス
中央教室
●所在地
〒741-0081
横山三丁目1-11
岩国市教育センター2階
●電話番号
(0827)43-0905
●交通手段
・ JR岩徳線・錦川清流線 川西駅から徒歩25分
・ 錦帯橋バスセンターから徒歩10分
【中央教室北分室】
ハーモニーみわ2階(美和町)
西教室
●所在地
〒742-0417
周東町下久原743-1
●電話番号
(0827)84-5335
●交通手段
・ JR岩徳線周防高森駅から徒歩17分
南教室
●所在地
〒740-1428
由宇町中央一丁目1-10
由宇総合支所3階
●電話番号
(0827)63-6776
●交通手段
・ JR山陽本線由宇駅から徒歩7分
・ 千鳥橋バス停から徒歩1分
教育支援教室パンフレット
教育支援教室パンフレット (PDFファイル)(6.82MB)