岩国市にぎわい創出施設 市民ワークショップを開催しました
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新
市では、岩国駅西口駅前に整備を予定しているにぎわい創出施設について、市民のみなさんの考えを取り入れるため、さまざまなアイデアを出し合い、話し合っていただく市民ワークショップを開催しました。
日 時 | 令和4年11月13日(日) 13時30分から16時00分まで |
---|---|
場 所 | 岩国市民文化会館 小ホール |
参加人数 | 26人 |
ミニ講義 | 「本を軸とした新しい場の創出」 講師:(株)ひらく代表取締役社長 染谷拓郎氏 |
内 容 | 新たな施設像のイメージが膨らむよう、「本を軸とした新しい場の創出」と題して、(株)ひらく代表取締役社長の染谷拓郎氏によるミニ講義を開催し、講義後に、「今、何したい? どこでやりたい?」というテーマで、新しい施設でやってみたいことについてアイデアを話し合いました。 |
日 時 | 令和4年12月11日(日) 13時30分から15時30分まで |
---|---|
場 所 | 岩国市民文化会館 小ホール |
参加人数 | 28人 |
内 容 | 第1回で出た各グループのアイデアをもとに、「あの人が来たくなるシカケを考える」というテーマで、内容の具体化や新しい施設ならではの来たくなる工夫について話し合いました。 |
日 時 | 令和5年1月15日(日) 13時30分から15時30分まで |
---|---|
場 所 | 岩国市民文化会館 小ホール |
参加人数 | 21人 |
地域の話 | 「岩国市中通商店街振興組合の取り組みについて」 話し手:岩国市中通商店街振興組合 藤田信雄氏 |
内 容 | 岩国市中通商店街振興組合副理事長の藤田信雄氏から岩国市中通商店街振興組合の取り組みについてお話をいただいた後に、「この施設がまちと一緒にできること」というテーマで、新しい施設が商店街やまち全体と一緒にできることについて話し合いました。 |
このワークショップでいただいたご意見は、重要な資料として今後の整備の参考にさせていただきます。
貴重なご意見ありがとうございました。