ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 商工振興課 > カスタマーハラスメントへの対策について

カスタマーハラスメントへの対策について

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年6月22日更新

カスタマーハラスメントへの対策について

■カスタマーハラスメントは、過大な要求や不当な言いがかりなど、主張内容等に問題があるもの、主張する内

容には正当性があるが、暴力や暴言など、主張方法に問題があるものが考えられます。

暴力行為を始め、中には犯罪行為に当たる可能性があるものも含まれ、大きな社会問題となっています。

■企業等については、カスタマーハラスメントに対して、従業員を守る対応などが求められる一方、社会全体と

して顧客等の理解が進まないと、カスタマーハラスメントは減少していかないという意見も多く確認されています。

■厚生労働省は、2022年2月、カスタマーハラスメント対策企業マニュアル及びリーフレットを公表しました。

対策の基本的な取組などが記載されていますので、事前の準備や実際に起こった際の対応等でご活用ください、

なお、詳細は、マニュアル及びリーフレットをご覧いただき、また、チラシ・ポスターもご活用ください。

 

 カスタマーハラスメントポスター

                    チラシ・ポスター

 

マニュアル

カスタマーハラスメント対策企業マニュアル (PDFファイル)(9.61MB)(厚生労働省)

 

リーフレット

カスタマーハラスメント リーフレット (PDFファイル)(1.34MB)(厚生労働省)

 

関連リンク

■職場におけるハラスメントの防止のために 厚生労働省ホームページ<外部リンク>(外部リンク)

 

お問い合わせ先

商工振興課 

〒740-8585 山口県岩国市今津町一丁目14番51号(本庁4階)

Tel:0827-29-5110

Fax:0827-22-2866


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)