ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 商工振興課 > サテライトオフィスの誘致

サテライトオフィスの誘致

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年6月16日更新

サテライトオフィスの誘致

 岩国市は、市街地(岩国駅周辺)から車で約6分の岩国錦帯橋空港をはじめ​新幹線駅の新岩国駅高速道路などの充実した交通網が整備されており、県外企業(特に航空便のある首都圏)のサテライトオフィス誘致を積極的に進めています。

 本市の視察を希望される企業様には、進出企業との意見交換会や、地元ハローワークとの情報交換、不動産めぐりなど、ご希望に沿った視察内容を提案をいたします。

 k q

岩国市の特徴と進出メリット

<特徴>

 岩国市は本州最西端の山口県東部に位置し、広島県や島根県の両県に隣接するとともに、沿岸部は穏やかな瀬戸内海に面しています。産業は沿岸部に国内初の石油コンビナートや化学プラントなどの大規模工場が進出しています。そのため、工場のメンテナンスに携わる事業者(建設業)が多く、製造業と同様、本市の主産業となっています。市内には米軍岩国基地があり、約1万人超のアメリカ人が暮らしています。また、国の名勝でもある錦帯橋は観光地として有名です。

地図

<岩国市進出のメリット>

◆コスト削減

 都市圏に比べオフィスの賃料等の固定費が安いです。また、進出企業からは採用経費が大幅に抑えることができたとのお声を頂いています。

◆人材採用

 本市はハローワーク発表の求人・求職バランスシート​内の女性就業希望の最も多い​「事務的職業」の有効求人倍率が低いことから、同種業務のライバルが少なく、人材確保のチャンスが広がると予想されます。

◆事業成長機会の創出

 進出後のアフターフォローとしてご要望ががあれば、進出企業や地元企業とのお引き合わせを行っております。チーム岩国の一員になっていただくことで、本市での事業拡大の機会創出に繋がります。

<岩国市紹介資料>

岩国市紹介資料 (PDFファイル)(5.38MB)

岩国市のシェアオフィス

 令和3年2月に「しごと交流・創業支援スペース Class Biz.」を整備しました。サテライトオフィス開設の準備拠点として利用可能です。現在までに2社の進出企業様が、この施設を活用されています。また、セキュリティの高いwi-fiや複合機、机・イスなど設備も充実しています。

 さらに、令和4年4月には「いわくにワークスペース Class Labo」がオープンしました。様々なワークスペースを取り揃えており、お客様の多様なニーズやビジネスシーンに寄り添える施設となっています。

<しごと交流・創業支援スペース Class Biz.>

   施設の詳細はこちらから​ 

  classbizロゴ<外部リンク>​ w

  内部写真1 内部写真2

<いわくにワークスペース Class Labo>

 施設の詳細はこちらから​

 あ<外部リンク> あ

 z x

サテライトオフィス進出にかかる補助金について

 山口県と連携した支援制度をご用意しています。組み合わせ次第では「オフィス開設費 最大1,000万円 」の支援を受けることが可能です。詳細はお気軽にお問い合わせください。

 支援制度

 支援制度 (PDFファイル)(342KB)

進出企業のご紹介

  現在、10社の企業様にご進出いただいています。(※非公表の企業様も含む)

 株式会社D&I様 企業進出協定締結式(株式会社キャスター様)

 ◆ 株式会社ビジコム 様<外部リンク>         (本社:東京都)

 ◆ 株式会社GoQSystem 様<外部リンク>      (本社:東京都)

 ◆ 株式会社D&I 様<外部リンク>          (本社:東京都)

 ◆ 株式会社キャスター 様<外部リンク>      (本社:宮崎県)

 ◆ 株式会社メタ・インフォ 様<外部リンク>    (本社:東京都)

 ◆ 株式会社エスプールグローカル 様<外部リンク> (本社:東京都)

 ◆ 株式会社Senjin Holdings 様<外部リンク>    (本社:東京都)

 ◆ 株式会社ゼロディブ 様<外部リンク>      (本社:東京都)

 ◆ PwC Japan合同会社 様<外部リンク>       (本社:東京都)

 ※H25年~現在までの累計

関連リンク

 山口県サテライトオフィス誘致HP

県ITサテライトHP<外部リンク>

 https://yamaguchi-satellite.jp/<外部リンク>

 


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)