ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

中小企業退職金共済制度

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月3日更新

中小企業退職金共済制度(中退共)

 中退共制度とは、昭和34年に国の中小企業対策の一環として制定された「中小企業退職金共済法」に基づき定められた制度です。

 中小・零細企業において単独では退職金制度を持つことが困難な中小企業の実情を考慮して、中小企業者の相互扶助の精神と国の援助で退職金制度を確立し、中小企業の従業員の福祉の増進と雇用の安定を図り、ひいては中小企業の振興と発展に寄与することを目的としています。

 この制度は、独立行政法人勤労者退職金共済機構(機構)中小企業退職金共済事業本部(中退共本部)が運営しています。

制度の詳細については下記のホームページを参照ください。

 独立行政法人勤労者退職金共済機構<外部リンク>

 中小企業退職金共済事業本部(中退共)<外部リンク>

お問合せ先・お申し込み先

・中退共本部 (平日 午前9時~午後5時15分) 電話 03-6907-1234
・金融機関 ・・・ 銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、商工中金

 

 

岩国市中小企業退職金共済掛金補助制度

 中小企業の振興発展と従業員の福祉の増進のため、「中小企業退職金共済制度」または「特定退職金共済制度」に加入した場合、岩国市内の事業所に対してその掛金の一部を事業主に補助します。

補助対象者

中退共・特退共の加入該当者のある中小企業で、次の条件をすべて充たすこと

 ・市内において引き続き1年以上同一事業を営んでいること。

 ・市税を完納していること

 ・補助金の交付申請時において、契約に係る掛金を完納していること
 

補助額

共済契約者が従業員について

新たに共済加入契約を締結し掛金を納付した場合、1年間に限り、従業員1人につき月額450円

※従業員とは、市内の事業所に勤務している常用従業員及びパートタイマー従業員をいう。

申請方法・窓口

1月1日から12月31日までの補助金について翌年2月末日までに商工振興課への申請が必要です。

(令和6年度は、令和7年2月28日までに申請。)

申請書類・申請の流れ

・岩国市中小企業退職金共済掛金補助金交付要綱 (Wordファイル)(34KB)

・岩国市中小企業退職金共済掛金補助金交付申請書(様式第1号) (Wordファイル)(16KB)

・月別・個人別掛金内訳書(様式第2号) (Wordファイル)(32KB)

・岩国市中小企業退職金共済掛金補助金請求書 (様式第4号) (Wordファイル)(35KB)

 ※下段「申請書記入例」をご参照ください。

 ※誤記入があった場合、訂正はできませんので、再作成の上ご提出お願いします。

 ※様式第1号および第2号をまずご提出いただき、岩国市から「岩国市中小企業退職金共済掛金補助金の交付決定及び額の確定通知書(様式第3号)」が届きましたら、様式第4号をご提出ください。

 (提出先)
 株式会社エスプールグローカル BPOセンター岩国(受託事業者)
 〒740-0034 岩国市南岩国町一丁目20番30号 ゆめタウン南岩国
 Tel:0120-210-518(申請に関するお問い合わせコールセンター)
 問い合わせ受付期間:2月1日~2月28日(※土日祝日を除く)8:30~17:15
 持参される場合は事前連絡をお願いします。

   ※申請につきましては、電子申請も可能です。
​  URL:https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/84RJhJ8W<外部リンク>

              補助金申請フォーム

・相手方登録申出書

 ※各様式は下記出納室のページからダウンロード下さい。

 https://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/79/55529.html

申請書記入例

・(記入例)岩国市中小企業退職金共済掛金補助金交付申請書(様式第1号) (Wordファイル)(25KB)

・(記入例)岩国市中小企業退職金共済掛金補助金請求書(様式第4号) (Wordファイル)(53KB)