医療機関等物価高騰対策支援事業の実施について
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月26日更新
岩国市では、エネルギー及び食料品価格等の高騰の影響を受けている市内の病院、診療所及び薬局に対して、その負担を軽減し、安心、安全で質の高いサービスを継続して提供できるよう、国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用し、支援金を交付します。
支援金の交付対象
令和7年9月1日時点において、岩国市内で次の施設を運営しており、かつ、支援金の申請日以降も引き続き運営する意思を有する事業者
<対象施設>
○病院(健康保険法第63条第3項第1号に規定する保険医療機関に限る。)
○診療所(健康保険法第63条第3項第1号に規定する保険医療機関に限る。)
○薬局(健康保険法第63条第3項第1号に規定する保険薬局に限る。)
※対象の保険医療機関及び保険薬局に、案内文を郵送します。
<対象施設>
○病院(健康保険法第63条第3項第1号に規定する保険医療機関に限る。)
○診療所(健康保険法第63条第3項第1号に規定する保険医療機関に限る。)
○薬局(健康保険法第63条第3項第1号に規定する保険薬局に限る。)
※対象の保険医療機関及び保険薬局に、案内文を郵送します。
支援金の交付額
次の施設区分ごとに掲げる金額
施設区分 | 金額 |
---|---|
病院 | 1施設当たり150,000円に、許可病床数に10,000円を乗じて得た額を加算した額 |
有床診療所 | 1施設当たり100,000円に、許可病床数に10,000円を乗じて得た額を加算した額 |
無床診療所・歯科診療所 |
1施設当たり100,000円 |
薬局 | 1施設当たり30,000円 |
申請手続き
申請必要書類
(1)岩国市医療機関等物価高騰対策支援金交付申請書兼請求書(様式第1号)
(2)振込先口座が確認できる通帳等の写し
(ただし、令和4年度又は令和5年度に岩国市医療機関等物価高騰対策支援金の交付を受けた事業者であって、振込先口座が同一であるものは、提出を省略できます。)
※申請必要書類の内容について、こちらから問い合わせをする場合がありますので、申請書のコピー(電子申請の場合は、申請書のPDFファイル)をお手元に保管してください。
(2)振込先口座が確認できる通帳等の写し
(ただし、令和4年度又は令和5年度に岩国市医療機関等物価高騰対策支援金の交付を受けた事業者であって、振込先口座が同一であるものは、提出を省略できます。)
※申請必要書類の内容について、こちらから問い合わせをする場合がありますので、申請書のコピー(電子申請の場合は、申請書のPDFファイル)をお手元に保管してください。
申請方法
やまぐち電子申請サービス、郵送又は窓口持参による受付
(1)やまぐち電子申請サービスによる電子申請
・URL
やまぐち電子申請サービス入力フォーム<外部リンク>
・QRコード
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
(2)郵送の場合の宛先
〒740-0021 岩国市室の木町三丁目1番11号 岩国市地域医療課支援金担当
(3)持参の場合の窓口
岩国市保健センター(岩国市室の木町三丁目1番11号) 2階 地域医療課
申請期限
令和7年11月30日(日曜日)※郵送の場合当日消印有効