ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

岩国市食生活改善推進協議会

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月3日更新

岩国市食生活改善推進協議会

食生活改善推進員 ~食を通じた健康づくりのボランティア~

 食生活改善推進員は、地域で「食推さん」と呼ばれ、「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、食を通じた健康づくりのボランティアとして活動しており、現在、全国の会員数は約12万人、全国の1,718市町村のうち、1,283市町村に協議会組織を持って活動をすすめています。

 ●全国の活動紹介 一般社団法人日本食生活協会<外部リンク>

 岩国市では、180名(令和6年度)が、市内を8支部に分け、それぞれの地域で活躍中です。健康づくりに役立つ食事づくりや運動を取り入れた身体づくりなどを、行政と連携しながら、市民の目線で多くの方へ伝える活動をしています。お隣さん、ご近所さんなど個への活動から、地域での料理教室の開催、市の行事やイベントの協力等、各地域で特色のある活動を行っています。

 集合写真 

 

「たべよるかね」 ~簡単レシピ集~

 岩国市食生活改善推進協議会では、「いつまでも元気で、住み慣れた岩国で暮らしたい!」「食べることは生きること。おいしく、楽しく、バランスよく食べたい!」そんな思いから、それぞれのテーマに合わせたレシピ集を作成しました。

 どれも、身近にある食材を使い、簡単に作れるよう工夫しています。ぜひ、日頃の健康づくりにお役立てください。

 ●「たべよるかね」岩国市の特産品を使ったレシピ集 (PDFファイル)

 ●「たべよるかね2」野菜を使った簡単レシピ集 (PDFファイル)

 

「気をつけよるかね」 ~岩国市食推だより~

 「健(検)診のすすめ」「食育の推進」等、地域の皆さんへ広く健康づくりの啓発を推進するために、岩国市食推だより「気をつけよるかね」を発行しています。食推活動のPRも兼ねて、食推の復伝活動で配布しています。

 ●令和6年度版 (PDFファイル)

 ●令和5年度版 (PDFファイル)

 

食推活動の魅力 ~食推さんの声~

〇 健康について学んだ事を、実践してみて「いいな」と思ったことを家族や地域に伝えています。周りの人を元気にできることがうれしいです。

〇 自分も健康になれるし、地域の人から元気をもらえます!

〇 気軽に話し合える友達や仲間が増えました。

   食推支部研修会の様子 【食推支部研修会の様子】

 食推全体交流研修会の様子 【食推全体交流研修会の様子】

 イベントでの啓発の様子 【イベントでの啓発の様子】

 


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)