ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・医療 > 健康づくり > 企業から健康づくりを発信しています!(健康づくり協賛企業・団体)

企業から健康づくりを発信しています!(健康づくり協賛企業・団体)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年6月2日更新

私たちが「岩国市健康づくり協賛企業・団体」です

「第2次岩国市健康づくり計画~いきいき・わくわく・にっこり岩国~」に基づき、健康づくりを職域や地域ぐるみでの取組として盛り上げ、その活動にご協力いただける企業・団体を「岩国市健康づくり協賛企業・団体」として登録していただいております。

 【登録企業・団体】

  平成23年12月から募集を始め、令和7年6月1日現在、27社が登録し活動しています。

登録年月 協賛企業・団体名 登録年月 協賛企業・団体名
平成23年12月 やましろ商工会 平成23年12月 岩国西商工会
平成24年2月 山口県東部ヤクルト販売株式会社 平成24年4月 フィットネスクラブ オーシャン
平成24年4月 一般財団法人 玖珂町体育施設等管理協会 平成24年5月 株式会社 フジ
平成24年5月 一般財団法人 岩国市体育協会 平成24年5月 帝人株式会社 岩国事業所
平成24年5月 東洋紡績株式会社 岩国事業所 平成24年10月 岩国通運株式会社
平成24年10月 一般社団法人 山口県トラック協会岩国支部 平成25年12月 株式会社 丸久
平成26年4月 株式会社 フレスタ 平成27年2月 株式会社 ミコー食品
平成27年9月 岩国市周東文化会館 平成27年10月 生活協同組合コープやまぐち 岩国支部
平成29年5月 岩国商工会議所 平成29年5月 有限会社 らかん高原
平成30年11月 岩国パブリックサービス株式会社 令和元年5月 アクサ生命保険株式会社 岩国営業所
令和元年5月 株式会社 松代商店 令和元年9月 医療法人新生会 小規模多機能型居宅介護 ラ・スリーズ
令和2年2月 山口県農業協同組合農産物直売所 FAM’Sキッチンいわくに 令和4年4月 株式会社 キネマティクス
令和5年6月 株式会社 キリタ 令和6年4月 株式会社 サンキ 岩国支店
令和7年5月 株式会社アステム山口営業部岩国支店    

 

登録企業・団体の活動紹介

新規登録企業・団体の活動紹介(令和7年度登録)

株式会社アステム山口営業部岩国支店(岩国市関戸一丁目101-5) 【令和7年5月登録】

◆ 健康づくり事業支援とがん検診受診の啓発

 ・疾患別 市民公開講座の共催     ・疾患別 保健師・介護士・ケアマネジャーの研修会支援

 ・広報誌(健康コーナー資料提供)

◆ 健康イベントへの協力

 ・医療機器・ヘルステック(介護機器・ロボット)展示会 他

◆ 多職種連携会議のサポート

 ・医師会、薬剤師会、看護協会、介護事業所 他

取組紹介(令和6年度登録)

株式会社サンキ岩国支店

 サンキは医療用医薬品の卸売業を生業としている会社です。

 岩国市にお住まいの方々に少しでもお役に立てるよう、地域でのイベント等で災害用食品試食会や野菜摂取量測定、体組成計を活用した体脂肪率・筋肉量測定、専門職による栄養相談等、楽しみながら健康に目を向けていただくお手伝いを検討しております。

 地域の皆さまのご健康の維持・増進の一助となれるよう邁進して参ります。

取組紹介(令和2年度から5年度登録)

株式会社キリタ

【生活習慣病予防の推進】

 年1回の健康診断を実施。岩国市のがん検診の日程を対象者に伝え、定期定期な健診を促しています。

 また、毎朝のラジオ体操の実施により、体力増進・けがの防止に努めています。

【食育の推進】

 従業員の中には、食生活が原因で医療機関にかかる者がおり、野菜を中心としたバランスの良い食事について、詳しい情報の啓発が必要であると話題になっています。チラシの設置やポスターの掲示により、情報を発信していきたいと考えています。

こころの健康づくりの推進】

 年1回のストレスチェックを実施し、ストレスを抱える従業員へ相談機関の紹介をしています。岩国市の保健師をお招きしてのゲートキーパー養成講座では、職場でストレスを抱える従業員の早期発見、対応を学びました。

 今後は、会社だけではなく、外部機関と連携したフォローが実施できたらと考えています。

ゲートキーパー養成講座1  【ゲートキーパー養成講座の様子】 

株式会社キネマティクス

 弊社では、健康経営に取り組んでおり、従業員の身体と心の健康を増進する取組みとして、体操や、血圧測定、栄養講座など実施しています。また、月1回従業員と面談し、個々の健康の課題解決につなげています。

 今後は、現在の取組みの効果などがあるか、検証していきたいです。

株式会社キネマティクス 【株式会社キネマティクス代表の脇雅美様】​ 

山口県農業協同組合 農産物直売所 FAM'Sキッチンいわくに

【食育の推進】

 4月、8月、10月、11月、3月に店内で、野菜や果物のフェアを行い、旬の野菜の摂取を促しました。旬の農産物が健康に役立つことへの理解が深まりました。

【生活習慣病予防の推進】

 店内で、チラシの設置、ポスターの掲示を行っています。

 食に関心を持っている消費者が多いように感じています。特に高齢者の方ほど健康への意識が高く、旬の野菜や果物を求められているようです。今後もイベントやフェアを通じて、食の情報を発信していきたいと思います。

活動紹介(令和元年度登録)

アクサ生命保険株式会社 岩国営業所

【健康づくり推進活動の取組み状況】
 2019年7月より就業時間中全面禁煙としております。喫煙者に対し、禁煙治療を受診する場合会社が指定した機関で実施する場合、全額会社負担でサポートを実施しています。
 健康診断は全員受診としており、検査結果の中に再検査・要治療の項目がある場合は速やかに実施するように指導しております。
 事務所に血圧計を配備し、健康管理のため社員に計測を奨励しています。
【今後の取組み】
 朝礼時に、朝礼当番社員に健康に関する1分間スピーチを実施する予定です。
 社員個人所有スマホに万歩計アプリをダウンロードさせ、日々の歩数を確認させ運動不足を解消させます。​

株式会社 松代商店

【食育の推進】

 日々の営業にて、地域の訪問や電話で、乳製品の有用性をパンフレット等を使用しながら説明しています。改めて健康の大切さを感じています。

医療法人新生会 小規模多機能型居宅介護 ラ・スリーズ

【食育・生活習慣病予防・こころの健康づくりの推進】

 資料の配布やポスターの掲示をし、職員、ご利用者とそのご家族、訪問者に向けて啓発を実施しています。

 当事業所では、「健康づくり」について専門委員会の立ち上げをし、ご利用者への健康に関する体操等、活動の幅を広げています。また、地域にむけた体操の場の再開を計画しています。

 当事業所には「介護事業所」としての役割もあり、日々「健康」について考え、サポートをしております。昨年より「健康寿命」を延ばすために、「健康づくり」について活動を拡げています。住み慣れた地域で生活を継続できるように事業所での取組みを継続しています。そのことでより「健康」について、関係者への意識が高まればと思います。

活動紹介(平成30年度登録)

岩国パブリックサービス株式会社

【食育・こころの健康の推進】

 「働く婦人の家」にて減塩レシピの冊子、各種相談窓口の一覧を配布、掲示しています。

【生活習慣病予防の推進】

 5月世界禁煙デー、禁煙週間、9月がん征圧月間、10月やまぐちピンクリボン月間、11月糖尿病予防啓発活動、の各対象期間を中心にポスターやがん検診等の日程表を掲示し、施設利用者への周知及び啓発を行っています。

 フレイル予防講座(健康寿命を延ばすための生活習慣や食事の摂り方について学ぶ講座)、大人の睡眠講座(質のよい睡眠につなげる生活習慣のポイントを学ぶ講座)、からだいきいき元気で長生き講座(介護予防体操など身体を動かすことを学ぶ講座)を開催しています。定期的な講座の開催を希望する声が多かったです。

 また、従業員に対しては、岩国市のがん検診等の日程表を配布し、定期的な受診のすすめ、就業前の岩国弁版ラジオ体操の実施等を行っています。

活動紹介(平成25年度から29年度登録)

株式会社 丸久

【食育の推進】

 岩国市内の店舗で野菜摂取の啓発冊子を配布しました。朝食での野菜摂取の重要性を認識しています。

【生活習慣病予防の推進】

 がん検診の受診を勧めるパンフレットを配布しています。

【こころの健康づくりの推進】

 ストレスチェックを実施し、ストレスを抱えている従業員への対応を行っています。

岩国市周東文化会館

【食育の推進】

 毎月1回、「岩国市周東勤労青少年ホーム」で、野菜ソムリエを講師に招いて野菜を中心にした献立の調理実習と試食を実施しています。野菜を使った簡単レシピが人気で、「野菜の選び方から保存方法まで学ぶことができてうれしい」という、うれしい声もありました。

【生活習慣病予防の推進】

 毎月各4回、「フィットネス講座」と「ゆる体操講座」を実施しています。「毎週1時間半の運動が健康につながっている」、「肩こりや腰の痛みが楽になった」等、運動の効果を実感されている様子がうかがえました。

活動紹介(平成24年度登録)

山口県東部ヤクルト販売株式会社

【食育の推進】

 小学校、中学校では、食育エプロン、うんちの模型を使って朝食摂取、バランスの良い食生活、排便習慣について出前授業を実施しています。

 高齢者や地域のサロンでは、フレイル予防のための生活習慣にて、タンパク質とカルシウムをこまめに摂取するコツについて健康教室を実施しています。

【生活習慣病予防の推進】

 生活習慣病予防の健康教室にて、国保いきいき健診について、健診の内容受診方法についてご紹介しています。

 社内では、休憩室にがん検診予防についてのポスターを掲示し周知しています。

【こころの健康づくりの推進】

 当社のブログにて、春うつやこころの健康づくりに関する記事や相談窓口について紹介しています。

フィットネスクラブ オーシャン

【食育・生活習慣病予防・こころの健康づくりの推進】

 市から配布されたチラシ・ポスターをロビー及びトレーニングジムに設置しています。

一般財団法人 玖珂町体育施設等管理協会

【食育・生活習慣病予防・こころの健康づくりの推進】

 朝食や野菜の摂取、各種がん検診などの健康づくりに関するポスター掲示とチラシ設置等、館内の掲示板を利用した啓発を中心に、施設利用者及び従業員に啓発をしています。

 施設を利用される方、及び従業員は、身体に気を付けている方が多いので、これからも健康に関する情報を伝えていきたいと思います。

株式会社 フジ

【食育・生活習慣病予防・こころの健康づくりの推進】

 市から配布されたチラシ・ポスターの掲示や配布を岩国市内5店舗で継続実施をしています。

一般財団法人 岩国市体育協会

【食育・生活習慣病予防・こころの健康づくりの推進】

 事務所にポスターの掲示及びチラシの設置をし、職員や事務所に来られる方へ向けた啓発を実施しています。

【その他】

 幼児から高齢者まで、幅広い年代の方に楽しんで体を動かしていただける教室を開催しています。

帝人株式会社 岩国事業所

【食育の推進】

 社内ホームページ、及びポスターの掲示等で、従業員に向けた啓発をしています。

 事業所内料理コンテストを実施しています。

 社内報で自社製品のスーパー大麦「バーリーマックス」「イヌリン」レシピ紹介、啓発をしています。

【生活習慣病予防の推進】

 健康教室、保健指導を通して生活習慣病予防対策を実施しています。

 社内HPや校内ポスター掲示、リーフレットを設置し啓発しています。

 自社独自での健康イベント(ウォーキング・マイレージ等)の開催をしています。

 定期健診とがん検診を同時実施し、受診率向上に努めています。

【こころの健康づくりの推進】

 従業員を対象に、医師、保健師の面談、定期的に臨床心理士によるカウンセリング、ストレスチェックと高ストレス者への面談、セルフケア研修等の実施をしています。

東洋紡績株式会社 岩国事業所

【食育の推進】

 定期健康診断結果を本人に渡す際、食育のリーフレットを同封しました。また、新入社員研修(高卒)で啓発を行っています。

【生活習慣病予防の推進】

 従業員の希望者にがん検診を実施し、実施しないがん検診については、情報を提供しています。

【こころの健康づくりの推進】

 従業員の希望者に、外部機関によるカウンセリングを実施し、新入社員の抱えている悩みに早期に係わることができました。

 高ストレス者への産業医面談の実施をすることで、早めに診断ができたことで、メンタル疾患重症化の予防ができました。

一般社団法人 山口県トラック協会 岩国支部

【食育の推進】

 山口県発行のリーフレット「元気っちゃ!やまぐち1べジライフ」、「元気ちゃ山口減塩ライフ」を掲示し、啓発をしています。山口県民が全国平均よりも野菜摂取量が少ないことに驚きました。

【生活習慣病予防の推進】

 受動喫煙防止ステッカーなどを掲示しています。

【こころの健康づくりの推進】

 「岩国市困りごと相談窓口一覧」と「主な相談窓口一覧」の設置をしています。

 また、各事業者が、運行前の健康状態を把握し管理いたします。

活動紹介(平成23年度登録)

やましろ商工会

【食育・生活習慣病予防の推進】

 地域向け広報誌「まるごとやましろ」の「健康づくりコーナー」に国保いきいき健診とがん検診の受診のすすめを掲載し、やましろ地域の各戸に配布、啓発をしています。

これからも、企業・団体からの健康づくりの発信を期待しております! ご協力ありがとうございました。