幼児健康診査(1歳6か月児・3歳児)を受けることができます。
幼児健康診査は、お子さまの健康や発育発達の状態を知り、これからの育児を考えるよい節目となります。あわせて、健康や育児に関する相談も行っています。
対象となるお子さま
- 1歳6か月児健康診査:お子さまが1歳6か月になる月
- 3歳児健康診査:お子さまが3歳6か月になる月
ご案内について
対象となるお子さまには、健診の1~2か月前にご自宅にご案内等をお送りいたします。なお、受診される日に岩国市民であることが必要です。
日程
令和7年4月~令和8年3月 幼児健診日程表 (PDFファイル)(553KB)
スムーズに健診を受診していただくために、受診予定者数を調整しております。
日程変更を希望される場合は、必ずご連絡ください。原則、予定日前の日程では受診できません。
転入された方へ
転入のタイミングによっては健診のご案内が前後している場合があります。
案内が届かない場合や、転入前の市町村ですでに健診を受けている(母子健康手帳の1歳6か月児健康診査、3歳児健康診査の欄に記載がある)場合はお手数ですがこども家庭課 母子保健班 (Tel:0827-29-5099)まで必ずご連絡ください。
なお、岩国市では3歳6か月になる月で健診を実施しておりますが、市町村によっては3歳6か月ではない時期に健診を実施しているところもありますのでご注意ください。
会場
岩国市保健センター(岩国市室の木町3丁目1-11)
費用
無料
医療機関で受診された場合は、全額自己負担になります。
健診内容
● 1歳6か月児健康診査
小児科診察・歯科診察・身体計測・育児相談
※希望される方は臨床心理士・栄養士・歯科衛生士の相談が受けられます。
● 3歳児健康診査
小児科診察・歯科診察・眼科(眼位・屈折)検査・尿検査・身体計測・育児相談
※希望される方は臨床心理士・栄養士・歯科衛生士の相談が受けられます。
※『目の検査』『耳の検査』は、事前にご家庭で保護者が実施してください。
受診方法
○令和7年2月~ 幼児健診のデジタル化をおこないます。
事前に「母子モ💛いわくに」アプリから問診票へのご回答と事前提出をお願いします。
デジタル問診票利用方法 (PDFファイル)(11.11MB)
○当日持ってくる物:
- デジタル問診票入力の際に使用したスマートフォン(※入力した保護者が健診会場に同行しない場合は、事前に 6ケタの提出番号 を控えてご来所ください)
- 母子健康手帳
- ブックスタートパック引換券(1歳6か月児健康診査のみ)
- 尿(3歳児健康診査のみ)
○受診についての注意点:
- 紙の問診票でのご受診を希望される場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。紙の問診票を送付いたします。
- 当日の受付時間は、郵送時の案内文に記載しています。
- 当日体調不良の場合は、別日がありますので体調の良いときに健診を受けてください。
◎ご案内した日時でご都合が悪い方は、必ず、下記問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いいたします。