ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 下水道課 > 地域再生計画について

地域再生計画について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年6月13日更新

 地域再生計画とは、地域経済の活性化、地域における雇用機会の創出、その他の地域の活力の再生を総合的かつ効果的に推進するため、地域が行う自立的な取り組みを国が支援するものです。地方公共団体は、地域再生計画を作成し、内閣総理大臣の認定を受けることで、この地域再生計画に記載した事業の実施にあたり、財政、金融等の支援措置を活用することができます。

 岩国市では、錦帯橋左岸の岩国城下町地区(岩国地区)において、公共下水道を早急に整備し観光を中心とした産業振興を図るとともに、市全域において公共下水道と浄化槽を一体的な整備を行い、良好な住環境を確保することで人口減少に歯止めをかけ、岩国市全体の活性化を目指します。

地域再生計画の概要

汚水処理施設整備推進交付金を活用して実施する事業

計画の名称
「錦帯橋と共に住み続けたいまち いわくに」再生計画(計画期間 令和2年度~令和6年度)

・地域再生計画

「錦帯橋と共に住み続けたいまち いわくに」再生計画 (PDFファイル)(328KB)

 

・中間評価

中間評価調書 (PDFファイル)(211KB)

 


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)