ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

不受理申出

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月28日更新

不受理申出について

 不受理申出とは、届出によって効力を生ずる下記の届について、自分に関する戸籍の届出を他の人に出されたくないとき、自ら窓口に出頭して届け出たことを確認することができない限り、届け出を受理しないよう申し出るものです。
 不受理申出は、申出人が取下げしない限り有効です。

【対象となる戸籍の届出と申出人】

  • 婚姻届…夫になる方、妻になる方
  • 離婚届(協議離婚)…夫、妻
  • 養子縁組届…養子になる方(15歳未満の場合は法定代理人)、養親になる方
  • 養子離縁届(協議離縁)…養子(15歳未満の場合は離縁後の法定代理人)、養親
  • 認知届(任意認知)…認知する父

※裁判離婚・裁判離縁・裁判認知は対象外

【申出場所】

申出人の本籍地または所在地の市区町村窓口
※本人の意思に基づかない届がされそうな場合にはお早めにお近くの市区町村の戸籍係に提出してください。


岩国市で届出ができる場所と時間はこちら


【必要なもの】

  • 不受理申出書(取下げの場合は不受理申出取下げ書)※全国の市区町村役場の窓口にあります。
  • 申出人の本人確認書類(身分証明書)

窓口にもございますが、こちらから用紙をダウンロードできます。


【A3サイズの白紙に印刷してください】


(不受理申出書の印刷はこちら)

婚姻届不受理申出書 (PDFファイル)(98KB)

離婚届不受理申出書 (PDFファイル)(93KB)

認知届不受理申出書 (PDFファイル)(85KB)

養子縁組届不受理申出書 (PDFファイル)(111KB)

養子離縁届不受理申出書 (PDFファイル)(112KB)

(不受理申出を取り下げる場合はこちら)

不受理申出取下げ書(認知・婚姻・離婚) (PDFファイル)(79KB)

不受理申出取下げ書(縁組・離縁) (PDFファイル)(89KB)



Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)