◆旅券(パスポート)申請・交付
旅券(パスポート)は、外国であなたの国籍・身分を証明する重要な公文書です。そのため、申請から受け取りまでは一定の手続きが必要です。
岩国市で申請できる方は、日本国籍を有し、原則として山口県内に住民登録がある方です。
紛失したり盗難にあうと犯罪に利用される恐れがありますので大切に保管してください。
1.取扱窓口
取扱窓口 |
取扱事務 |
取扱日 |
取扱時間 |
---|---|---|---|
岩国市役所市民課 |
申請 |
月曜日~金曜日 |
午前9時から午後5時まで |
交付 |
月曜日~金曜日 |
午前9時から午後5時まで | |
第1・第3木曜日 |
午後7時まで | ||
各総合支所 玖珂支所 |
申請 |
月曜日~金曜日 |
午前9時から午後5時まで |
*土、日、祝日、振替休日、年末年始(12月29日 ~1月3日)を除く。<以下、「休日」という>
*各総合支所、玖珂支所では申請のみの取扱となり、市民課での交付となります。
*第1・第3木曜日の時間外窓口は、交付のみで申請は受付できません。 *時間外交付の場合、売店が18時で閉店するため、手数料(収入印紙、山口県収入証紙)は事前に用意していただくようお願いいたします。
*第1・第3木曜日が休日の場合は、翌週の木曜日となります。
2.必要書類、手数料、交付日
申請書による紙申請のほか、マイナンバーカードを使用してオンラインでの申請もすることができます。
【申請書による紙申請の場合】
申請に必要な書類 |
手数料 |
交付日 申請受理を含めての日数 |
---|---|---|
<一般旅券発給申請>
〔紛失一般旅券等届出書を伴う場合には、以下の書類が必要です〕
県内に住んでいるが住民登録を県外でしている方(学生・単身赴任者等)や外国から一時帰国をしている方は、一定の条件に該当すれば岩国市で申請できる場合があります。 |
10年用 5年用 11歳以下の場合 |
本庁受付:11日目以降 総合支所受付:12日目以降 |
<残存有効期間同一(記載事項変更)>
|
収入印紙:4,000円 山口県収入証紙:2,300円 |
本庁受付:11日目以降 総合支所受付:12日目以降 |
<残存有効期間同一(査証欄余白なし)>
|
収入印紙:4,000円 山口県収入証紙:2,300円 |
本庁受付:11日目以降 総合支所受付:12日目以降 |
【オンライン申請の場合】
必要なもの | 手数料 |
交付日 申請受理を含めての日数 |
---|---|---|
オンライン申請の流れ (PDFファイル)(1.84MB) |
<一般旅券発給申請> 10年用 5年用 11歳以下の場合 <残存有効期間同一> 収入印紙:4,000円 山口県収入証紙:1,900円 |
本庁受付:11日目以降 総合支所受付:12日目以降 |
注意
※令和5年3月27日より、パスポートの査証欄を追加する増補制度が廃止になりました。 余白がなくなったら、新たなパスポートを申請してください。
※令和7年3月24日以降の申請については、受取までの期間が長くなっています。海外旅行を計画される際には、旅券の申請も早めにお願いいたします。
山口県旅券センターのホームページはこちら<外部リンク>から。
3.手数料のクレジット納付
〈旅券手数料のクレジットカードによるオンライン納付〉
電子申請をする方は、手数料の支払いについてクレジットカードによるオンライン納付が可能です。(※これまでどおり、収入印紙と山口県収入証紙での納付もできます。)
※申請書による紙申請の方については、これまでどおり収入印紙と山口県収入証紙での納付となります。
オンライン納付を希望する場合は、審査完了後にマイナポータルに通知される納付専用サイトのURLからクレジットカード情報を入力してください。(※旅券の受取りまでに手続きを済ませるようお願いします。)
クレジットカード納付手順 (PDFファイル)(2.25MB) 【出典:外務省】
詳細については、山口県旅券センターホームページ電子申請について<外部リンク>を参照してください。
4.海外渡航に係る注意事項
令和7年3月24日から、マイナンバーカードと運転免許証の一体化の運用が開始されます。免許情報のあるマイナンバーカード(以下「マイナ免許証」)マイナ免許証の券面には免許情報が記載されません。免許情報を読み取るためには専用アプリが必要となりますが、海外の国では読み取りに対応していない可能性があります。
海外渡航をされる際に日本の免許証を海外で提示する予定がある場合は、必ず従来の免許証をお持ちください。