ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住民票・戸籍・証明・マイナンバー > マイナンバー > 15歳未満の方または成年被後見人のマイナンバーカードの受け取りについて

15歳未満の方または成年被後見人のマイナンバーカードの受け取りについて

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年1月25日更新

 

受取は法定代理人

 15歳未満の方又は成年被後見人等の場合、マイナンバーカードの受取は、原則、申請者本人法定代理人同行していただき、法定代理人にお渡しします。

 

法定代理人とは

15歳未満の方、成年被後見人、被保佐人、被補助人及び任意被後見人​といった、戸籍謄本、登記事項証明書の代理行為目録その他その資格を証明する書類により代理権を有していると認められる方。

 

申請者(本人)に法定代理人が同行される場合の必要書類

必要書類 補足事項
 
個人番号カード交付通知書(はがき)  
通知カード お持ちの方のみ
住民基本台帳カード お持ちの方は必ず
マイナンバー(個人番号)カード お持ちの方は必ず
法定代理人であることが分かる書類

・15歳未満の方の場合:戸籍謄本その他の資格を証明する書類(作成から3ヶ月以内の原本)
※本籍地が岩国市であれば不要。ただし、休日開庁日は岩国市が本籍地であっても必要。​

・成年被後見人等の場合:登記事項証明書の代理行為目録その他その資格を証明する書類​(作成から3ヶ月以内の原本)

申請者(本人)の本人確認書類 A書類1点、またはB書類2点
法定代理人の方の本人確認書類

A書類1点、またはB書類2点

<本人確認書類の組合せ例>
1.申請者(本人)の旅券(パスポート)、法定代理人の免許証
2.申請者(本人)の資格確認証+福祉医療費受給者証、法定代理人の免許証
3.申請者(本人)の資格確認証+学生証、法定代理人の資格確認証+年金手帳

 

法定代理人のみで受取される場合の必要書類

【お願い】
 申請者(本人)のお顔とカードの顔写真が一致していることの確認が必要な為、法定代理人のみで受取の場合は申請者(本人)の顔写真付きの証明書等が必須です。

必要書類 補足事項
 
個人番号カード交付通知書(はがき)  
通知カード お持ちの方のみ
住民基本台帳カード お持ちの方は必ず
マイナンバー(個人番号)カード お持ちの方は必ず
法定代理人であることが分かる書類

・15歳未満の方の場合:戸籍謄本その他の資格を証明する書類(作成から3ヶ月以内の原本)
※本籍地が岩国市であれば不要。ただし、休日開庁日は岩国市が本籍地であっても必要。

・成年被後見人等の場合:登記事項証明書の代理行為目録その他その資格を証明する書類(作成から3ヶ月以内の原本)

申請者(本人)の本人確認書類

A書類2点、またはA書類1点+B書類1点、またはB書類3点

※いずれの組み合わせでも、顔写真付きのものが1点必須です。

※申請者(本人)が未成年の方で、顔写真付きのものがない場合は、親権者または未成年後見人が作成した「個人番号カード顔写真証明書(法定代理人)」 (PDFファイル)(49KB)を提示いただくことで顔写真付きのB書類として利用できます。

法定代理人の方の本人確認書類 A書類2点、またはA書類1点+B書類1点

<本人確認書類の組合せ例>
1.申請者(本人)の旅券(パスポート)+資格確認証、法定代理人の免許証+旅券(パスポート)
2.申請者(本人)の資格確認証+福祉医療費受給者証+「個人番号カード顔写真証明書(法定代理人)」(15歳未満の方のみ)、法定代理人の免許証+資格確認証

 

本人確認書類について


※有効期限のあるものは、有効期限内のものに限る

区分 本人確認書類の例
 
A書類
官公署が発行した顔写真付きのもの

運転免許証
旅券(パスポート)
運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)
住民基本台帳カード(顔写真付)
身体障害者手帳
精神障害者保健福祉手帳
療育手帳
在留カード
特別永住者証明書
マイナンバーカード(個人番号カード)

B書類
「氏名+生年月日」または「氏名+住所」が確認できるもの

健康保険証または資格確認証
介護保険証
年金手帳または基礎年金番号通知書
年金証書
福祉医療費受給者証
社員証
学生証
生活保護受給者証
母子健康手帳
個人番号カード顔写真証明書(※15歳未満の方で、本人が受け取りに来ることができない場合のみ)

 

受付時間・交付窓口

  • 岩国市マイナンバーカードセンター
    平日 午前9時から午後5時45分まで​(受付は午後5時30分まで)
    第1・第3木曜日 午前9時から午後7時まで(受付は午後6時45分まで)​
    第1日曜日・第3土曜日 午前9時から正午まで(受付は午前11時45分まで)

     
  • 各総合支所 市民福祉課 及び 玖珂支所
    平日 午前8時30分から午後5時15分まで
    ​​

※カード交付場所は、交付通知(ハガキ)に記載してある場所となります。
 市民課になっている方は、マイナンバーカードセンターでの交付になります。

※マイナンバーカードセンターのみマイナンバーカードの受け取りは事前予約制となります。

◎ネット予約  希望日の前日12時まで 詳しくはこちら

◎電話予約 0827-33-3141  希望日の前日15時まで

※交付通知書(ハガキ)に記載してある受け取り場所以外で受け取りたい場合は、受取7日前までに(閉庁日を除く)ご連絡ください。

※休み明けや窓口が混雑している場合は、お待たせすることがあります。時間に余裕をもってお越しください。

 

時間外・休日にマイナンバーカード交付を行っております。

詳しくは、マイナンバーカード交付等にかかる時間外・休日窓口についてをご覧ください。

 

リンク

マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構ホームページ) <外部リンク>

パンフレット(マイナンバー(個人番号)のお知らせ 個人番号カード交付申請のご案内)<外部リンク>

マイナンバーカードの申請・交付の流れ<外部リンク>

    

       


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)