ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 秘書広報課 > 岩国市キッズコーナー くがちいき

岩国市キッズコーナー くがちいき

印刷用ページを表示する 掲載日:2015年12月1日更新

   女性

 

 

 

 


地図

土地のようす

岩国地域から国道2号を西に向かって進むと、玖珂地域です。玖珂地域は、周りを山にかこまれ盆地の中にあります。北には576mの蓮華(れんげ)山、東には524mの塔ヶ森(とうがもり)がぞびえ、その山やまから島田(しまた)川に向かって臼田(うすた)川、水無(みずなし)川、笹見(ささみ)川が流れ、まわりに住宅や田畑が広がっています。
JR岩徳(がんとく)線、国道2号が通っているほか、山陽(さんよう)自動車道の玖珂インターもあり、交通の便利がよいため、近年住宅地(じゅうたくち)がふえ、人口もふえています。

じまん

瀬田工業団地(せだこうぎょうだんち)

山陽自動車道玖珂インターの近くに瀬田工業団地があります。玖珂地域だけでな、近くの地域に住む人がこの工業団地で働いています。
工場で作られたせい品(ひん)は、山陽自動車道を利用して、トラックで遠くまで運ばれます。

人びとが楽しめる場所

人々が楽しめる場所島田川のそばには、桜(さくら)づつみ公園があり、豊かな自然の中で、人びとが楽しめる場所となっています。毎年1月に桜づつみロードレース大会が行われ、たくさんの人が参加(さんか)しています。

 

 


人々が楽しめる場所近くの地域から集めたごみをもやす周陽環境整備センターのとなりには、グリーンオアシスがあります。ごみをもやすときに出る熱(ねつ)を利用した温水プールになっていて、一年中たくさんの人が利用しています。

 

 

 

鞍掛城(くらかけじょう)まつり

鞍掛城(くらかけじょう)まつり毎年11月には、鞍懸合戦(くらかけかっせん)をきねんして鞍掛城(くらかけじょう)まつりがにぎやかに行われています。「いきりこ」とよばれる子ども大名行列も行われています。
 

出典:「わたしたちのまち 岩国市」(岩国市広域小学校社会科副読本編集委員会編)