ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > スポーツ推進課 > スポーツ合宿は岩国市で!

スポーツ合宿は岩国市で!

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月1日更新

岩国市で合宿する団体・個人を支援します

 2021年に東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が開催された際、岩国市ではアメリカソフトボールチーム及びフェンシングチームの事前合宿を愛宕スポーツコンプレックスで実施しました。
 これらのオリンピック事前合宿をレガシーとして次世代に引き継ぎ、国内外のスポーツ合宿等の誘致を行い 、スポーツによる交流人口の拡大等による地域活性化を図ることを目的として、「岩国市スポーツ合宿等誘致推進事業」を実施しています。

スポーツ合宿するなら岩国市で!

チラシデータはこちら (PDFファイル)(426KB)

助成要件

  トップスポーツ団体・個人 スポーツ団体
 
対象者

・スポーツに係る全日本強化指定選手及び
 各国代表選手が所属する市外の運動部・運動団体

・日本陸上競技選手権大会出場選手が所属する団体

※東京2020オリンピック・パラリンピックの競技種目
 または国体正式種目に限る
※オリンピアン・パラリンピアンであれば個人も対象

・市外の小学生以上の者で構成されるスポーツ団体

※岩国市スポーツ協会加盟団体の競技種目に限る

対象事業

(以下、すべてに該当すること)
・スポーツに係る合宿であること
・市内の宿泊施設に宿泊すること
・市内の体育施設等を利用すること
・1回の合宿における延べ泊数が20泊以上
・市内のスポーツ団体または地域住民等と交流すること

※オリンピアン及びパラリンピアンであれば1泊以上
※オリンピアン及びパラリンピアンがいれば
 必ず交流事業に参加すること

(以下、すべてに該当すること)
・スポーツに係る合宿であること
・市内の宿泊施設に宿泊すること
・市内の体育施設等を利用すること
・1回の合宿における延べ泊数が30泊 以上
・市内のスポーツ団体または地域住民等と交流すること
・市内で開催される大会の前泊、後泊は対象外
対象要件

同一年度内1回限り

同一年度内1回限り
助成金額

(国内団体・個人 )
・1人1泊につき4,000円×延べ宿泊数
・オリンピアンが市民対象のスポーツ教室及び
 講演会等を実施した場合、1名につき50,000円を支給
・オリンピックメダリストが市民対象のスポーツ教室
 及び講演会等を実施した場合、
 1名につき100,000円を支給

※1回の合宿につき25万円を限度

(国外団体・個人 )
1人1泊につき4,000円×延べ宿泊数

※1回の合宿につき30万円を限度
※ホストタウン国のアメリカナショナルチームの場合
1人1泊につき5,000円(50万円を限度)
+国内旅費は入出国時の空港までの往復旅費)

1人1泊につき2,000円×延べ宿泊数
※1回の合宿につき10万円を限度

施設使用料

の助成

公の運動施設及びその冷暖房設備の使用料を半額助成する

(※一旦減額前の使用料を施設に全額お納めいただき、その領収書の写しを添付して助成金の請求をしていただく必要があります)

備考

地域住民等の交流事業とはスポーツ教室や
サイン会を伴う競技見学等

愛宕スポーツコンプレックス内の施設利用については
スポーツ協会及びスポーツ協会加盟団体との調整が必要

貸切バス・レンタカー及びタクシー補助

貸切バス

・1台1日の料金が5万円以下の場合は全額補助
・1台1日に料金が5万円以上の場合は上限額である5万円を補助
・1団体20万円が補助上限額

​レンタカー及びタクシー

・1台1日の料金が1万円以下の場合は全額補助
・1台1日の料金が1万円以上の場合は上限額である1万円を補助
・1団体12万円が補助上限額(複数台の貸切利用も可)

備考

・スポーツ合宿助成を受ける団体を対象とし、全体の上限である国内上限25万円、国外上限30万円の範囲外とする。
・市外での貸切バス、レンタカーの借用も可とする。​​
・貸切バスとレンタカーの借用の併用も可とする。​​

申請書類様式及び記入例

 

申請書類一式(トップスポーツ団体・個人) (Wordファイル)(39KB)

申請書類一式(スポーツ団体) (Wordファイル)(33KB)

記入例 (PDFファイル)(148KB)

よくあるご質問

合宿助成Q&A (PDFファイル)(1002KB)


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)